獅子座。A型。40代になっちゃった(>_<) 田舎の母は毎日をこんな風に過ごしてる。
☆晴れた空が好き☆心はいつも晴れやかに☆
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

怖かったですね

お久しぶりです


もぅイヤと言うほど耳や目にしていると思いますが一昨日 大変な地震 が東北関東に発生しました。


当時私は職場にいました


今私は資格取得し 介護老人施設に勤務しています


地震発生当時は 午後の体操レクリエーションをご利用者の皆さんと楽しんでおりました

しかも 私を中心に・・・あせる


始め ん?揺れてる?目眩?的な揺れを感じ 立っていた私には鈍く・・・

椅子や車椅子に座っていたご利用者様のほうが敏感に感じられ

「地震だよぉ」

と 一人のおばぁちゃま が言うが早いか同時に 強く感じました。

その揺れの強さ長さ・・・


少々 言葉を発した方以外にも認知のある おばちゃん 足の不自由なおじいちゃん 総勢約老人20名ほどの中 スタッフは六人で・・・


特に ご老人達の一番近くにいた私も どうする事も出来ず とにかく すぐそばにいた おばちゃん三人の車椅子等を自分に引き寄せ 手を握ったり抱え込むのが 精一杯必死だった。


「こわいよぉ!こわいよぉ!」

と小さい子供のように叫ぶ おばちゃんを

「大丈夫!私がいるから大丈夫!」

と何度も声かけるだけしか出来ず ・・・


そんな中も学校にいる王子や自宅にいるであろう母がパニック起こしてないか心配で・・実際私の頭の中も何を優先して良いかメチャメチャでした。


別のスタッフが大きなガラス戸の鍵を全部開けたり テレビを着けたり しました。


が テレビはすぐに着かなくなり 情報は遮断 在宅介護に向かっていた施設長と副長に連絡を取るにも電話は繋がらない


2時半位からの出来事でしたが 4時位までが 凄く長く感じました・・・


誰も 怪我などなく 大きな混乱 や 施設内も破損箇所は ありませんでしたが 精神的に ものすごく疲れた汗



まだ新人の私には定時で上がって良いとの事で 帰れましたが 信号が止まっていて道路も大渋滞



自宅まで いつもの三倍の時間をかけ やっと帰宅


幸い テレビが着かない以外は 普通のような顔をした 母と王子を見て やっと ホッと出来ました


王子の部屋のテレビ落下して畳に穴空いてたけどあせる


我が家はみんな元気です。


報告までにメモ

バレンタイン

いつもの年なら私が手作りしてたバレンタイン・・・

今年は忙しくて無理でダウン


王子には たけのこの里 で勘弁して貰ったにも関わらず・・・(;O;)



王子ったら


獅子座。A型。40代になっちゃった(>_<)  田舎の母は毎日をこんな風に過ごしてる。-110214_2354~01.jpg






見よう見まねで作ってくれてたぁアップキラキラ


ミッキーアイコンまであって泣ける汗



もったいなくて食べれないよ・・・



嬉しい逆バレンタインドキドキ








さて・・・

皆さん

あけましておめでとうも書いて無かった私・・・

すみませんダウン

もぅ少しで今通っている学校も終了で資格取得出来そう?!です


とりあえず インフルエンザも寄り付けない位 忙しく激しく明るく頑張っておりますニコニコ


年賀状を下さった方々にもこの場を借りてお礼と近況報告


ずいぶん 更新率下がりましたが 忘れず今後ともご愛顧下さいませm(__)m


今年もありがとう


いやぁ久しぶりですあせる

今年は・・・

私にとって激動の一年でしたダウン

まず 年明け2週間目に 胃腸炎に苦しみ・・・

1月末に 旦那メガネの 粗相が発覚!

2月離婚

3月王子が小学校を卒業

4月 親子三代新しい生活に向け引越し &王子中学入学

7月 ハローワークにて 職業訓練を勧められ入学

8月 そんな中 ちゃんと楽しみは欠かせず TDRへDASH!

11月上旬 一度目の職業訓練卒業
11月下旬 腸に腫瘍発見入院&手術

12月上旬 介護の職業訓練入学
12月中旬 胃腸炎汗


現在に至ります



めまぐるしく過ぎた一年でしたあせる


腸炎に始まり腸炎に終わる(笑)


思いっきり 悪い事も(体調運生活運)ありましたが 王子のたまげる位の成長アップ また例年と変わらずちゃんとインも出来て 楽しい事もありましたドキドキ


そして変わらず仲良くして頂いてる皆様に支えられ めげたり凹む事も乗り越え元気で明るく前向きに過ごせましたアップ


来年春には新しく資格を得て再就職をと目論んでおりますチョキ


さて・・・





皆様 ありがとうキラキラ

こんな思い付いた時だけのボチボチ更新は相変わらず続くと思いますが 来年も変わらず よろしくお願いしますねドキドキ






ハレ母


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>