毎日の食事で私が多く食べているのは野菜



食べ物に好き嫌いはないのですが

それを食べると体が痒くなるとかくしゃみが止まらなくなるという

アレルギー反応が出てしまう食べ物があります


それらの食品はとても大好きだったものなのです。

おそば、エビ類、玄米、メロンです。


味噌汁も毎日食べることができない食品の一つです。

味噌汁は発酵食品である大豆と塩分が取れる

素晴らしい食品なのですが、

10代の頃東南アジア圏で生活していたので、

醤油や味噌は貴重品であり、毎日など食べることができなかったのです。

毎日食べるという習慣が私の育った家にはなかったのです。


私が味噌汁を作るときは35種類ぐらいの野菜を入れた、

具だくさん味噌汁です


毎日30品目の食品を食べると良いと言われていますが、

毎日30品目を取るのは難しいことです。


30品目というより、5色の栄養素を意識して食事を取るようにしています。


赤、黄色、黒、緑、白

赤はタンパク源である肉や魚、

黄色は柑橘系の果物や野菜

黒は海藻やきのこ、

緑は葉物野菜であるほうれん草、キャベツ

白は炭水化物であるご飯や白物野菜である大根や白菜、


私の食事の主な食材は何と言っても野菜がとても多いのです。

毎日野菜がメインのおかずが3種類以上

野菜の種類は15種類〜20種類ぐらい

冷蔵庫の野菜室がいっぱいになるぐらい週に2書い買い物に行きます、


以前車の運転ができなかったときには、

野菜を買いに行くと自転車のかごに入りきれないので、

八百屋さんに段ボール箱に一杯配達してもらっていました。

それが週に2回ぐらいあるので何人家族ですかと、

よく言われました。


家族はその頃は3人ですというとおどろかれていました。


私はベジタリアンではないのですが、

肉や魚は少なく、野菜たっぷりの食事が好きなのです。


医者に痩せるために野菜を食べなさいとよく言われますが、

野菜はたっぷり取っていますとこたえるのです。

きっと野菜も食べ過ぎれば太る原因になるのかもしれないのですね、


健康のために野菜を食べるという気持ちより、

とにかく野菜が好きなのです


以前は美味しい野菜のために月に2回ぐらい

高速を飛ばして片道1時間以上かけて千葉の奥まで

美味しい野菜を買うために行っていました


今は長い時間の車の運転をあまりしたくないので、

2,3ヶ月に一度美味しい野菜のために行くのです。


私にとって美味しい野菜の料理がたくさん食べられることが、

幸せを感じる時なのです





「文恵絵セラピー」(河出出版から本も出ています)

人間関係改善、自己向上に役立つ

色と文字を使った全く新しいオリジナルのカウンセリングセラピーを

行っています。

受けてみたい方は下記メールアドレス にご連絡ください。

個人カウンセリングは常時受け付けております

発信アイテム

X(twitter  )        人間ブランド主義

 インスタグラム   fumiesensei fumieasaka という2つのアカウント

 ストーリーズとして出しています

 FBアカウント  浅香文恵


発信者  浅香(武田)文恵


メールアドレス

fumie424132@gmail.com