現在【フルセット】プログラマー学校レビュー特集中です(^^)
【フルセット】プログラマー学校は、本当に効果があるのか?興味深々ですよね?
↓↓
【フルセット】プログラマー学校体験評価はこちら
メインサイトでは、今村 吉宏さん作の情報教材【フルセット】プログラマー学校を体験した上で、
特典付きでお届けしています。
購入前は賛否両論でしょうけど、実際のところは・・・
詳細はこのページのリンクからご確認下さい。
↓↓
【フルセット】プログラマー学校体験評価はこちら
ちなみに、あとはテキトー日記です。
スルーして下さい(笑)
けさの朝のご飯は美味しいおコメと、玉子焼きと赤味噌のおみそしる
日本人で良かった~(^^)
今朝は8分で完食、9時35分に自宅マンションを出発です。
駐車場に入り易いファミリーマート
に立ち寄り、ジョージアのコーヒーを購入しました^^
これで今日もイケるぜ^^。
現場について、いつものようにgooニュースを見てみると
話題の事件は・・・
↓↓
2012年10月20日、開幕した第25回東京国際映画祭で、グリーンカーペットから中国・香港・台湾勢が完全に姿を消した。聯合報が伝えた。
【その他の写真】
世界91カ国および地域から、1332本の作品が参加した東京国際映画祭。しかし、尖閣諸島の領有権問題をめぐる紛争などが原因で、グリーンカーペットには中国はじめ香港、台湾勢の姿はなし。中国映画としては唯一のコンペ部門の参加作品だった「風水」(中国語タイトル:万箭穿心)は今月18日、参加取りやめを直前発表。尖閣問題が「中国国民の感情を傷つけた」ことを理由としている。ただし同作の芸術指導として関わった著名映画監督の謝飛(シエ・フェイ)はこの発表に強い不満を訴え、「文化交流と、領域の違う問題を混同している」ことについて批判している。
台湾からは「アジアの風」部門で、「パンのココロ」(中国語タイトル:愛的麺包魂)と、「光にふれる」(同:逆光飛翔)が予定どおり参加する。同部門の特別上映作品で日中合作「スイートハート・チョコレート」(同:甜心巧克力)は、台湾の女優リン・チーリン(林志玲)がヒロインを演じているが、グリーンカーペットには姿を見せず。なお、「パンのココロ」の高炳権(ガオ・ビンチュエン)監督は今月25日、上映後の座談会に出席する予定だ。(翻訳・編集/Mathilda)
(この記事はRecord Chinaから引用させて頂きました)
へえ~。。。
どうでもいいや
では本題、仕事の話(^^)
予定通りに進めばサイトアフィリに18時間と、ヤフオクに2時間。
先日と同じだから余裕でしょう^^
本日も稼ぎます(^^)
稼ぐと言えばこれ?
↓↓
ありゃりゃ(汗関連してない?
ドンマイ!
まあそれは置いといて今日のよるごはんは何しよ?
しゃぶしゃぶかエビチリが良いな~
これも良いか?
↓↓
![]() 【送料無料】豚しょうが焼き&ミンチカツの定番おかずス... |
多分今度の記事更新は今日の夜でしょう。
また来てくださいね!