子供が虫に興味を持つ時期ありますよねー

うちも正にその時期に来てるっぽいですキメてる

そして親は自分が子供の時は虫OKだったのに

年齢と共にダメになる、相反する関係不安

もちろん私も子供の頃は虫OKで…

そこそこ自然も身近に感じられる環境だったので

ちょうちょやてんとう虫のかわいい系?昆虫を始めバッタやカマキリ等の草むら系、カブトムシ、クワガタ等の王道系昆虫など、ある程度は触れてきました。

で、我が子達も虫が気になるお年頃なんですが

私の育った環境とは違い都会(というと語弊あるかもですが一応23区内)なので、日常的に見かけたり、触れられる虫に限りがあるんですよね。もちろん木々が多くある公園等に行けば別ですが。

で、最近我が子達が興味を持っているのが

はい、ダンゴムシ!!昆虫ではなく、節足動物ですね



虫嫌いな人、ごめんなさい。

ちょっとかわいいやつにしました上差し

毎日保育園で2人揃ってダンゴムシ集めに勤しんでいるとのことで、連絡帳の中でダンゴムシ見かける率高めです。笑

今日何して遊んだのか聞いても

「ダンゴムシ見つけたの!」

との返事が多いこと泣き笑い

園庭の花壇とかに多いみたいです。

ダンゴムシもいいけど(いいのか!?そして、私はあんまり関わりたくはないけど…)

興味のある今のうちに、それなりに昆虫を見たり触れる機会を作ってあげたいなーと思う今日この頃です。

理科とかにも強くなりそうだしね。

とりあえず、図鑑でお勉強

ダンゴムシパートは少なかったですが載ってました↓笑

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろプール開きに向けて準備中です~。

ラップタオルかわいいので2枚買ってみました。

水着は去年の使いたいけど、試して着れなかったら購入予定…。