墓参りの基本:作法と手順を知って豊かなお墓参りになりますように | アメブロで教室集客を満席にする|月商100万円を実現する成功法則

アメブロで教室集客を満席にする|月商100万円を実現する成功法則

アメブロで教室集客を成功させたいあなたへ。古賀満美子が2ヶ月先まで満席&売上100万円達成の秘訣をわかりやすく解説。ブログやSNS活用法、売上アップの戦略を具体的に伝え、初心者でも安心して始められる実践的アドバイスをお届けします。

墓参りの作法 持参するものリスト

こんにちは、古賀満美子です。



毎日暑いですが、お墓参りに行かれる方も多いと思います。

お墓参りの作法と手順をシェアーしたいと思います。

墓参りの基本:作法と手順

・手桶に水を汲みお墓所に参ります

・合掌して礼拝してから墓地の掃除を始めます

・掃除を終了

・花立ての水を入れ替えます

・花ばさみで、高さなどをを整えて生花をお飾りします

・半紙を敷き、その上に、お供物の菓子や飲み物をお供えします

※お供え
・故人がお酒好きだったからと、墓石にお酒をかけられる方が少なくないようですが、墓石の変色であるとか、シミなどの原因になりかねませんので、墓前にお供えするだけにしましょう。

・線香に点火して香炉の場合は立て、線香皿の場合は横に寝かせます。

※線香の火は、ローソクにしても手であおいで消します。

※仏に供える火を人間の口(悪業を積み、穢れやすい)で穢すことになります。

ですって^^

ご先祖様にいい報告ができるといいですね♪



参考になると嬉しいです。