こんにちは、古賀満美子です

先日今治タオル美術館を訪問させていただきました!!

なぜ今治がタオルで地位をここまで獲得するようになったその背景とは
●今治は地域の風土として麺業の産地としての基盤があること
●織物が盛んで藩も奨励したこと
●蒼社川の伏流水という美しく豊富な水資源に恵まれたこと
といわれています
今治タオルをブランド化した創始者は阿部平助氏(1852~1938)。

生産量日本一を誇る今日の今治タオルの草分けとなりました

今治タオルの色鮮やかな糸は柔らかく人の肌に触れても優しく包み込むのが今治タオルの優れているところ。

大好きな色の糸の前でショット撮らせてもらいました❤
ピンクもいいよね

ブルーも素敵

赤ちゃんから肌が弱い人にも愛される柔らかい糸が織られている機械を見せていただきました!!

こうしてタオルが織られていく様を目の当たりにして感動いたしました!!!

どんどん織られていくの💕

今治の糸で大きなショートケーキとツーショット💕
今治の歴史と今治タオルのブランドのすばらしさは、日本の瀬戸内海の誇りを皆で味わいました

もっと今治タオルがこれからの世代の子供たちにも語り継がれますように💗

大切に今治タオルに思いを馳せて日本人である誇りを忘れずに生きていきたいと感動を味わいました
その感動とともにタオル美術館のカフェはデートスポット💕

女だけのお茶会を今治タオルのおもてなしとともに味わいました
デザートも充実していてぜひ愛媛にお越しの際は、今治まで足をお運びくださいませ💕
ハンドメイド教室の佐々木みゆ先生連れてきてくださりありがとう💗
