こんにちは、青学OGの古賀満美子です^^

この度は、第100回箱根駅伝総合優勝おめでとうございます㊗
青学生は、本当は実力では駒沢に劣るところもあったのも事実です
駒沢もきっと優勝の力がありました!!!

駒沢の圧倒的な実力に青学はビビってましたからね^^
現役青学生の時から、
●「青学ってチャラいよね!!」
というディスリはいつも受けていました❤
実際はどうかというと💕
大正解です❤

●明るく
●元気に
●前向きに
という原監督の言葉通り、チャラさをもしかしたらそういう言葉にも当てはめられます!

青学はキャンパスが青山と渋谷の中間にあることもあって、学生時代からライフスタイルにかなり自由度と選択肢があるのも影響あります^^

授業の空き時間は、女子は表参道でカフェしたりフレンチにいくことも多かったし(これがチャラいということではないですが)

社交性が高いというのは、学生一人一人にとにかく自分のライフスタイルに選択肢が広く、多くの学生が自立している点があります

だから、社交性があるんだけど依存してない学生が多く、チャラいと見えているのかもしれません^^
気楽に話しかけて、仲良く友達じゃなくても、試験前や学食でも交流を簡単にみんな持つ学生が多いです

私も、友達という友達がいなかった^^
でも試験前に助けてくれる人が必ずいて、出席カードも知り合いじゃなくても協力してもらえました^^

そんな明るく、元気に前向きな点を、初めてチャラさがあってもいいと認めてくれた第一人者が、陸上部監督の原監督です

青学生は、渋谷や青山が近所だから、学校に来てるのか遊びに来ているのかわからない
というのも事実です笑
遊びのついでに、授業を受けている感覚は実際にありました^^
集客も同じですが、やっぱりメンタルやマインドが明るいことは結果に影響を及ぼします
チャラいことも、結果を出す時には悪い事じゃないのかもしれない💕

と、母校の優勝から、青学から学んだ青学スピリットを大切にしていきたいなと感じる優勝の瞬間でした!!!

本当に勇気と元気を頂きました!!!
おめでとうございます!!!
そして、本当にありがとう!!!ございます!!