福山ヤンキース球団公式ブログ

福山ヤンキース球団公式ブログ

(中学軟式野球クラブチーム)

ただ今 新入団生募集中(35期生)!

一球入魂の精神で 最後まであきらめない根性を育ててます。

新たな仲間を作り、最終回のスリーアウト目まで

気を抜かず、諦めず!!戦いましょう

福ヤンで全国を目指してみませんか!


福山ヤンキース球団 第 33 期 成績


ツネイシビレッジ野球大会           優   勝



東部新人戦                     準優勝



福山北部招待大会                 準優勝


県新人戦 県決勝大会              準優勝



JFEスチール杯                   準優勝



第8回 芦品大会                優  勝






事務局(球団携帯)
TEL   090-1183-3179
Eメール yanky-fight@ezweb.ne.jp







※ 引野グランド (地図)





福山市軟式野球連盟HPはこちら ↓↓



http://softbaseball-syounennbu.jimdo.com/
Amebaでブログを始めよう!

福ヤンファンの皆様、長らくお待たせしました(すみません)



私は時間の使い方が上手ではなく・・・仕事に専念しておりました




福ヤンは厳しいトレーニングをこなした冬を越え



いよいよ実践に突入





第8回 中学生交流芦品大会




に出場させていただきました



今大会は昨年優勝し・・・優勝旗返還から始まりました



あくまで一時返却!高ぶる気持ちをおさえつつ・・・1回戦



呉私立昭和北中学校さん



といざ勝負!



呉地区といえばクラブチームがなく・・・



しかし中学校の指導者の方々の指導により毎年強いチームが



全軟にも来られる・・・そんなイメージでございます





試合はといいますと・・・



3番に超好打者を抱える呉昭和北に押され気味でしたが・・・





福ヤンの誇る主砲#10のひと振りで試合を決め



4 - 2



で勝利し2回戦にコマを進める




続いて行われた2回戦は



甲田ベースボールクラブさん



この試合は・・・





#1の3塁打





#6の3塁打






#2の2塁打




と効率よく長打で得点を上げ危なげなく



4 - 2



で勝利し、二日目の準決勝にコマを進める






そして大会二日目は・・・準決勝



西条中学校さん




南部地区の強豪校で全軟県大会の常連校




福ヤンの先発は・・・




#2・・・立ち上がり2死から四球を与えてみたり


先頭バッターをだしてみたり・・・と不安であったが


硬い、堅実な守備も助けて試合は静かにスタート



一方打線の方はといいますと・・・


相手投手の制球力に苦戦し4回までパーフェクトに抑えられる


5回・・・この回先頭の




#10がセンターへチーム初ヒットを放つものの・・・


得点にはならず


続く6回の表、福ヤンの攻撃は1死からベンチが動く




代打#17投入


#17は四球を選び1死一塁⇒代走#16




微妙な判定ではありましたがボークは取られず牽制死・・・



その裏の守りは・・・


ここまで粘りの投球で切り抜けていた#2が連打を浴び


1点を先制される・・・勝負アリ










と思われた7回・ベンチで肩を落とす#16をこのままにしておくような


33期ではなかった



最終回の先頭バッターは




2番#4・・・渋く四球で出塁⇒代走#9


このランナーを繋ぎ1死2・3塁のチャンス


ここでバッテリーミスの中・・・




#9がタッチをかいくぐり


ホームイン


同点に追いつく



このまま特別延長・タイブレイクに突入する(0死満塁から開始)


先攻の福ヤンは・・・先頭の#5が四球を選び押し出しで


まず1点


そしてワンアウト後・・・・




#7の放った打球はライトの頭上を遥かに超える



2点タイムリー2塁打


この1打が勝負を決め



決勝進出




決勝のお相手は


精華クラブさん


今期何度となく対戦しているがいつも接戦の相手


この試合もそうであろうと気を引き締める



福ヤンの先発は




#1は立ち上がり2死を簡単に捕り・・・相手3番・・・


誰もが目を伏せたあたりはセンターの頭上を越える・・・













そう思った瞬間打球に食らいついたのは#8


スーパーファインプレーでチームを救う!



4回福ヤンの攻撃は


四球と・・




4番#10のセンター前ヒットなどで1死満塁のチャンスで




バッターBOXはこの日この球場の主役となった#8


粘って食らいついた打球は・・・




ライト前に抜けていき


2点先制!



続く5回の福ヤンの攻撃は1死から




#4がライト前に綺麗に弾き返すと


このランナーを繋ぎ





#6のタイムリーセンター前でダメ押しの一点をあげる



最終回のマウンドへ上がったのは・・・




#16・・準決勝の失態で曇っていた表情を晴れさせたのは


#2のこの囁きだったのか・・・・・・・・



思い切りの良い投球で最後のバッターを




ピッチャーゴロに切って取り・・・・そう




・・・・・・・・・・そう





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうなんです!





  優    勝



届きそうで届かなかった



てっぺん



をついに獲りました



1回戦から決勝まで4試合・・・


18人の選手全員が出場する中文字通りの


  全 員 野 球


で優勝を飾ることができました


さあ33期の皆さん


全軟に向けての準備は整いました


後はこの冬レンでつけた個人の力を


チームの力に変えていくだけです


全軟まで2か月・・・


ここからが本当の勝負ですよ!



まずは・・・






 お め で と う