こんばんは 
11月になってはじめてのブログの更新です。いろいろとバタバタしていて皆様のブログにはお邪魔をしていますが、なかなかコメントをする事が出来ず、大変失礼を致しています。
 
さて、今日も 出雲国神仏霊場巡拝 の旅に出掛けました。朝5時に自宅のある福山を出て、目指すは霊峰大山にある大山寺、大山神神社奥宮です。
イメージ 12
 この時期の大山は紅葉が美しく、その紅葉を見るため多くの観光客が訪れるようで、朝早く行けば混雑を避ける事が出来ると思いこの場所からスタートしました。
 
生憎の曇り空で大山は見る事が出来ません。朝8時前に駐車場に到着、駐車場は空いています。ここから歩いて今日最初の神仏霊場、大山神神社 奥宮を目指します。
 
案内書に駐車場から徒歩30分と書いてあったので、もしかしたらハードな歩きになるのでは?と思い、登山靴も用意してきました。そして登山靴に履き替え本殿を目指します。
イメージ 2
石畳になっていて非常に滑りやすいので、登山靴に履き替えて正解でした。
イメージ 3
 
イメージ 4
やっと到着です。お参りを済ませ、御朱印を頂こうと宮司さんにお願いしたところ、9時半からということで、時計を見たら8時20分。後1時間以上あります。
 
ということで一度下り、大山寺を目指すこととします。
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 13
という事で大山寺の御朱印を頂きました。尚、ここに掲載している御朱印は出雲国神仏霊場の御朱印ではありません。神仏霊場の御朱印は別に頂いています。
 
そして、もう一度大山神神社 奥宮を目指す気力、体力はなく、大山神神社の本宮で御朱印を頂く事にしました。
イメージ 14
その後、安来市にある清水寺で御朱印を頂き、雲樹寺に移動します。
イメージ 1
清水寺の御朱印です。
イメージ 15
こちらは雲樹寺です。
イメージ 16
そして、車を松江市に向け走らせます。平濱八幡宮 武内神社の御朱印です。
イメージ 17
今度は、松平家ゆかりの月照寺です。
イメージ 7
 
イメージ 8
という事で御朱印にも三つ葉葵の家紋が入っています。
イメージ 18
そして、私にとって1番の難所、標高456m枕木山の頂上にある華蔵寺に向かいます。
 
何が難所かと言うと、華蔵寺の手前にある4,5キロの道が細くて対向車が来たら離合出来ない状態だからです。そして無事到着。
 
お参りを済ませ御朱印を頂こうとしたのですが、誰もいらっしゃいません。とりあえず、辺りを散策をします。
イメージ 9
案内図を見て展望台に向かう事にします。展望台から見る景色はとても綺麗です。大山が見えないのは残念です。
 
御朱印を諦めて駐車場に戻ろうとすると寺務所が開いているので急いで御朱印を頂きました。なんでもこちらのお寺は檀家さんがいないので、托鉢をして寺を維持されているそうです。
 
そして「ここは夜景がきっと綺麗ですよね?。夜景を撮影しに来られる方もいらっしゃいませんか?」と私が尋ねると御住職は「マナーの悪いカメラマンがいるのでこちらでは夜景撮影をお断りしているんですよ。ここは重要文化財もありますから。」と言われていました。
 
自分も気をつけなければ、という思いです。
イメージ 10
 
イメージ 19
そして、今日最後は佐太神社です。大社造りの立派なお社です。
イメージ 11
 
イメージ 20
ということで、今日は大山寺から佐太神社まで八つの神社仏閣を巡らさて頂きました。
 
どの神社仏閣の方も神仏にお仕えされている事もあり素晴らしい対応でしたが、とある神社の宮司さんの対応が如何なものか、というのがあり、ちょっと不快な思いをしました。
 
というのも私が御朱印お願いすると御朱印帳を受け取り、投げるように机の上に置き、その後、それ以前に頂いた御朱印を荒々しくページを見るといった行動をする宮司さんがおられ、如何なものか、といった思いがありました。
 
ということで、人のふり見てという教訓を学んだ1日でした。
 
ご覧いただき、ありがとうございました