ご無沙汰しておりますビックリマーク





イ・ビョンホンです…






現在、右近の親子丼は
鶏ガラスープと鰹だしを合わせて
作っています…




先日登場した【山茂登】さんの作り方
とは大分違いますかお


レシピもまったく違う…





右近では月に2、3回スタッフとミーティングをします。

時折レシピのあり方についても
語り合います…

同じレシピで同じ材料を使っても
同じ料理にはなりませんむっ


一言で言えば、
「レシピで物は作れないプンプン


完成品への道標でありそこから更に
愛情、真心、感性など様々な
トッピングが大事です…




ところ変われば水も変わる…

水が変われば全てが変わるあせる



これは丼修行の折、痛切に
感じ入りました…




【山茂登】さんのある錦市場には
共用の井戸があり そこからは
なめらかな良質の水が
掛け流しの如く湧き出ています…


前回触れたご飯との一体感は
そこにあると思います…




さて、
休みの度に【山茂登】さんへ
丁稚奉公してた私も親爺さんから
お墨付きを頂き
右近でもメニューに取り入れれる様に
仕上げの段階に入ってきましたビックリマーク


…が……

どうしても今一つなんです汗

一体感が出ないプンプン








右近の向かいに【はれるや】さんが
ありますヒヨコ


食材にこだわりを持ち
焼きに命を賭ける?マスターが
焼き上げた炭火焼き鳥は絶品ですニコニコ



ある日、【はれるや】さんで食事を
頂いた折、最後の〆に鶏飯を勧められました…


鶏のやさしいスープがご飯と一体となり…

…こっ…これだぁ~ラブラブ!



早速店で今までの親子丼を基に
ちょっとスープを割りいれると…




う~む…グッジョブグッド!



焼き鳥大好きKさんへ緊急通報!!

…Kさんアップ出来ましたよドキドキ
出来ました~合格アップ





えっ?

いや子供じゃなくてパンチ!

親子丼メラメラ…お~や~こ~ど~んッむかっアップ



おそらく綺麗なお姉さん達がぎょうさん
いる所で美味しいお酒を呑んでいたであろう
焼き鳥大好きKさん…



赤ら顔でやってきましたヘイオ待チービックリマーク




おもむろに蓋を取り香りを愉しむ
焼き鳥大好きKさん…

フッ…と笑みをこぼす音譜




手応え有り有りーッアップ





一気に最後までかき込み




「大将~合格

…何でございましょうか?
お客様…



「120点!!




よっしゃぁ~にひひ
でもさりげなく

…どうも…






でも【山茂登】の親子丼食べたいな~




ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン





親子丼…




五年前…


焼き鳥大好きKさんから有難く
38点の烙印を頂いた私こと



イ・ビョンホン



その後何度も作りなおしては
わざわざ食べに来て頂き

ダメ出し攻撃でボコられてましたパンチ!ダウン



出汁を変え、レシピを変え、
鶏肉の品種にこだわり…



長年積み重ねてきた自分の経験に基づき…





外へ出て学ぶこともせずにプンプン






そんなある日、

「大将、遊びにいきましょうよ」

焼き鳥大好きKさんに誘われ
車で着いた先は京都の台所
錦市場…


烏丸から入ってしばらく歩くと
左手に看板が…



うどん、そば【山茂登】




当時の京都で親子丼の名店と謳われた
知る人ぞ知る店です…




店先には5、6人先客が並んでいる…

最後尾につき待つこと10分程…



「お待たせしました~かお

ジーンズ姿に白衣を羽織った若いアルバイトの兄さんの案内で店内へ…




入ると右手は調理場…
ご年配の親方らしき人とスタッフが
いそいそと動いている…



左手客間へ導かれ、
お目当ての親子丼を注文して
グルリを見渡す…


お出しの香りが漂う店内…


席数は12席ほど…


こじんまりとした良い店だ合格



程なく
「お待たせしました~ニコニコ


どんぶり茶碗には不釣り合いな
小さいお盆にのせられて
やって来ました親子丼ビックリマーク



焼き鳥大好きKさんに倣い
まずは香りを愉しむ…


ふわりと甘い香りに
思わず垂涎寺清子アップビックリマーク



ひとくち運ぶ…


豊潤な出汁の香り、絶妙なとじ加減の玉子、艶やかに煮上がった鶏肉と
青葱、優しい甘みと少し尖った醤油の加減がご飯との一体感を増す…



二口、三口と一気に半分程無くなってしまった…

ふと顔を上げると、焼き鳥大好きKさんが僕の反応を伺っている…


(どうです…はてなマーク)


(う…美味いッス…)


(でしょうニコニコ!)


(ですね…ニコニコ)





アイコンタクトで語り合う
ガチムチ男二人組…



おそらくその場に居合わせた他の方々は食欲を無くす様な勘違いしたであろう…



その日はもう一軒ハシゴ(当然、親子丼)
して帰り



その後、何度となく暇をみつけては
訪れスタッフの方々とも挨拶出来る様になったある日、


「実はこの度、五月一杯で閉店する事になったんです」





………エーッ…

こんなに忙しい店なのに、何で!?



「いやぁ、もう大将も今年で還暦で…
ちょっとゆっくりしたいそうです…」




……メラメラ!!




思わず調理場に駆け込み
「親爺さん!この親子丼、
僕に継承させて下さいッ!!




「…いいですよ…」





初めて大将と会話をし、
弟子入りを決めた日でした…






アデブレーベ・オブリガードパー
和食と言えば…


寿司、天ぷら、すき焼き、
うどん、蕎麦などなど…



今やそれぞれのジャンルが世界に認められ日本代表として頑張っておられますニコニコ





ジャパニーズライスボウル…

どんぶりもその中の一つで、
牛丼、天丼、親子丼etc…


日本人はなんでもご飯の上に掛けたがりますかお





又、それが美味いんですビックリマーク


右近には食事の欄に常に蕎麦と親子丼が控えてます合格


photo:01






蕎麦の話は又そのうちにしますラーメン









アンニョハセヨ晴れ



イ・ビョンホンですプンプン











丼道…





そんな言葉は無いんですパンチ!

しかし物を創り上げるには手順があり
更に良い物に仕上げるには努力が必要です…





人はその過程を《道》と呼びます




親子丼へのこだわりを持ってる方は
たくさんいます…



僕は正直、修行中にまかないで
作る程度しか経験も興味もありませんでしたあせる




五年前の事…


ご贔屓頂いてる焼き鳥大好きKさんが


「今日は親子丼が食べたい…」


…明白了ビックリマーク




…お待たせしました
どうぞ召し上がり下さい…




焼き鳥大好きKさん…
いつも通りおもむろに蓋を取り
まずは香りを楽しむ…


一瞬 顔が曇った様に見えたのは
気のせいか……


半分程食べ終えた時点で
箸が止まったむっ




……はてなマーク



「…大将…」



…はい?…





「38点ダウンむかっ





…☆×ショック!〆○ガーン#÷<*しょぼん!!爆弾






この日から僕の丼道が始まりました…





…See you nextグッド!