2016年は、真田丸 -7ページ目

2016年は、真田丸

使い方がよく分かりませんが、自分のメモとして

【信州の鎌倉寺社巡り】
今年は、後厄。
古い神社は、効き目がありそう。
塩田平は、時の執権補佐の北条義政が、隠居した場所で、鎌倉時代の寺社がたくさんある。
別所温泉も塩田エリアに含まれる。
{961F7F83-B695-4E5F-BF4D-7B07F757DF35:01}

前山寺  横の高台から望む塩田平

条里制(奈良時代の田んぼの区画)がはっきりと残っており、当時から米所であったことがわかる。


生島足島(いくしまたろしま)神社

武田信玄とか真田氏の古文書がたくさんあり、レプリカが無料公開されている。

境内にある歌舞伎の回り舞台の建物の中に保管されている。これはオススメです。



生島足島神社

{85C77E3D-AF7A-4088-A83E-13FD834D7468:01}
前山寺(ぜんさんじ)
妻の実家はこのお寺の檀家

{43A6F9D8-BA4C-4384-B028-AABA7EE3E3C3:01}
前山寺の三重の塔

{F02C0DFA-73C3-4024-87DD-DB25B4C53D46:01}
中禅寺

{65611D3F-6E1A-472A-8F44-341711EA1B40:01}
中禅寺薬師堂の仁王門

{AF6016CF-BB4A-4FD9-AF19-97409DF8C526:01}
中禅寺薬師堂

国の重要文化財の仏像が、みれる。



{4D8DA7B7-FE7A-4FA4-B7E0-BA14F35B1A97:01}
塩野神社

{E687801F-B7F0-4B7B-9D5F-826D49870150:01}
塩野神社

{B7954A38-C257-4C50-A2B6-C9032DA7B81A:01}
塩野神社

{D5D63960-5E7F-4054-B5ED-ABC959E30271:01}
塩田城跡
かって北条氏の城があった場所