福島の子どもたちを守る会•北海道 -22ページ目

福島の子どもたちを守る会•北海道

東日本大震災で被災された方たち、とりわけ福島第一原発の事故に遭遇された子どもたちやそのご家族が放射能の影響から免れ心身の健康を取り戻すことを支援するため活動しています
http://fukushimakids.org/

いよいよ明日から春の保養が始まりますビックリマーク

参加者の皆さん、準備はバッチリですか!?

明日に備えて今晩はゆっくりかたつむりDASH!DASH!休んでほしいと思いますが、

緊張して?寝不足に?なっても

フェリーに乗っている時間が長いので、

まあまあ取り戻せるかも!?( ̄~ ̄;)

気をつけていらっしゃって下さいね\(^o^)/

スタッフ一同、お待ちしておりまーーす(taro)

イベントのお知らせです

「福島の子どもたちを守りたい!
出前授業×ストリートライブ」

4月5日(土)11:00~17:00

@チカホ(札幌駅地下歩行空間)

11:00~11:30モノノケユースケ

11:40~12:20小林美由紀・柳真也

12:20~12:50アラヤタツロウ

12:50~13:00shaar taweer(ベリーダンス)

13:00~14:00川原茂雄出前授業「福島のお話2」

14:00~14:50Tuck Hersey+Hiromi+Un:chovi


14:50~15:00shaar taweer

15:00~16:00川原茂雄×宍戸慈コラボトーク 「福島の子どもたちのために」

16:00~17:00KOHKI/GABBY(DeeJay)


とにかく、ライブやトーク、ダンスなど盛りだくさんのイベントです♪

どの時間帯でも構いませんので、ちょっと寄って下さいね\(^o^)/

お待ちしておりまーーす
(^Q^)/^
(taro)



3月10日はもう1つ

講演会を開催しました

ドイツから

セバスチアン・プフルークバイル博士(2番目の写真の右側の方)と

オイゲン・アイヒホルン教授(2番目の写真の左側の方)をお招きして

「私たちのめざすもの
脱原発をきめたその後のドイツ」というテーマでお話していただきました

通訳は札幌在住の(いつも当会に御協力いただいています)ビアンカさんです
(1番目の写真の左側の女性)

80名ほどの方々にお集まりいただきました

ありがとうございました
\(^o^)/

お二人にが共通しておっしゃったことは、

ドイツでもたくさんの人々が、日本の皆さんのことを心配している。

ドイツでの市民運動もすばらしいことばかりではない。

これからドイツと日本が協力していくことで、

道が開けると信じている。

力強いエールを送っていただきました^ー^)人(^ー^

参加された皆さんからの質問が、途切れなく続きました。

講演会終了後もお二人は質問攻めに!

セバスチアンさん、オイゲンさん、ビアンカさん、本当にありがとうございましたビックリマーク(taro)