ご無沙汰しています。

1年半ほど、ブログを放置をしていましたが、再び心に余裕ができたので、

ぼちぼちブログを再開しようと思います。


最近の私。

ブログ休止中、恋人が夫になりました。

結婚式はこれから。準備で忙しくなりそうです。

そして、来年の秋に、福岡を離れることとなりました。

残り1年の福岡生活を満喫したいと思っています。

気がつけば1か月ぶりの更新。
とんでもなく仕事が忙しく、毎日深夜に帰宅する日々でした。
ゴールデンウィーク前半も休み返上で働いたお陰で、
休み明けにはなんとか落ち着きそうです。

今日は、一日中パソコンに向かってガチガチに凝った首と肩をほぐしたくて、
イムズ14Fにあるバリ式リラクゼーションサロンの++Badan Baru++で
クリームバスを受けてきました。
以前から気になっているお店でしたが、少し贅沢なサロンなので躊躇していたのです。
でも行ってよかった!
イムズ14Fという静かな場所にあるため雑音もなく、
まるで本物のバリのスパのような異空間で、すっかり癒されることができました。
スタッフの方々の言葉遣いや接客態度も素晴らしかったです。

今回受けたのは、クリームバス50分のコース。
クリームバスで使用するクリームと、デコルテのマッサージで使用するオイルを選び、
バリ風の鏡台と美容室にあるような椅子が用意された個室に通されます。
チューブトップ&ガウンに着替え、まずはシャンプーから。
心地よい強さで地肌をマッサージしながらシャンプーをし、
その後再び個室に戻って、クリームを付けて更に念入りにマッサージ。
首の付け根や首筋などの自分でも「凝ってるな~」と思うところもグイグイ!
気持ちいい~。
頭のマッサージが終わったら髪をまとめて、
オイルを使ってデコルテ~腕にかけてマッサージ。
50分のコースだと、デコルテマッサージは5分程度らしいのですが、
オプションで15分追加ができるとのことだったので、お願いすることにしました。
肩甲骨周りまでしっかりほぐしてもらい、肩を自分で掴んだ時に、
「あ、柔らかい!」と思うくらいに凝りがほぐれていて感激。

クリームを洗い流して、トニック&軽くヘアドライしてもらって終了です。
血行が良くなったからか、なんだか顔色が明るくなった気も。
終わった後も、オイルとクリームの匂いがほのかに香り、とても幸せな気分になりました。

座ったままのマッサージなので眠りこけることはできませんが、
姿勢の辛さはなく、ゆったりと癒されることができました。
頭には多くのツボがあるので、ヘッドマッサージでも全身の血行はよくなるらしく、
特に首、肩の凝りやすい私にとってクリームバスは、足ツボマッサージより効果的かも。
台湾式、タイ式、指圧、アロマトリートメントなど、
いろんなタイプのマッサージがありますが、
私は、バリ式マッサージの特徴である、強めの力でワンストロークが長いマッサージが
一番好きみたいなので、また機会を作って訪れたいです。

++Badan Baru 天神イムズ店++
福岡県福岡市中央区天神1-7-11 イムズ14階
092-733-2171
http://www.bodywork.co.jp/brand/badanbaru/
東京、愛知、大阪、長崎にも店舗があります。
※福岡の料金は、HPに掲載されているものより
 25%ほど低い価格設定でした。
 価格に関しては変更の可能性もあると思いますので、参考程度に…

++人気ブログランキング 地域情報(九州)に参加しています。++
OUTポイント(九州ランキングからブログへの訪問)
が上がってきて嬉しいです♪応援よろしくお願いします。
banner_03

昨年末、リニューアルオープンした
ベイサイドプレイスの++波葉の湯++に行ってきました。
以前は、博多一番風呂という温泉施設で、天然温泉ではなかったそうなのですが、
近年、天然温泉が発掘されたらしく、
今回、源泉かけ流しの天然温泉としてリニューアルオープンしたそうです。

通常の温泉施設の他に、九州初のチムジルバン(韓国の温浴施設)と5つの家族風呂。
人目を気にせず、ゆっくりのんびりしたかったので、家族風呂にしたのですが、
週末の夜ということで、電話で予約した際、すぐには予約がとれませんでした。
3日前から予約可とのことなので、
週末は早めに予約をしておいた方がよさそうですね!

広々としていて、清潔。
ロビーから家族風呂へと向かう廊下も、和の風情があって素敵。
家族風呂の部屋は、思ったよりも随分と広々していました。
4席の座椅子とテーブル、テレビ。部屋での食事も可能とのことです。
洗面台には、男性用、女性用それぞれの簡単な化粧品
(化粧水と乳液)が用意されていました。
メイク落とし、洗顔などは見当たらなかったので、持参した方がよいでしょう。
フェイスタオルとバスタオルは用意されています。

室内湯はなく、露天風呂のみなのですが、湯船が広々としています!
私達が利用したお風呂は、通常の深さの湯船と
水深10センチくらいの浅い部分とに分かれており、
寝転がって長湯ができるのがよかったです。
お湯は、海がすぐ傍にあるので塩分が強く、
傷のある部分などには少ししみるお湯で、個人的には好きな泉質ではないのですが
(筑紫野のアマンディや嬉野温泉のような、つるんと柔らかい癖のないお湯が好き)
福岡市の中心部で利用できる温泉施設は、同じようなタイプのお湯ばかりなので、
家族風呂の広さや雰囲気、アクセスの良さなどを考えて、
温泉でリラックスしたい時は、こちらにちょくちょくお邪魔しようと思いました♪

食事処も併設されているし、フェイシャルマッサージ、リンパドナージュなども可能な
リラクゼーションスペースがあるのも嬉しい。
今回は利用しませんでしたが、通常の入浴料金700円にプラス700円で利用できる
薬石健美香房というチムジルバン。
7つのサウナとリクライナーシートが設けられた休憩所が、
丸一日利用できるとのことなので、次回はお昼から半日がかりでのんびりしようかな。
薬院のしろやまの湯が閉館して以来、
近場でお気に入りの温泉施設が見つからなかったので嬉しいな!
ちなみに、駐車料金は隣の提携駐車場(ベイサイドパーキング)を利用したので、
割引で無料でした。
市営駐車場は割引が聞かないそうなので、注意が必要です。

++みなと温泉 波葉の湯++
http://www.namiha.jp/index.html
住所:〒812-0021 福岡市博多区築港本町13番1号
電話:092-271-4126
【入泉料】
大人 700円  小人(小学生) 400円  幼児(3歳以上) 300円
【薬石健美香房】
大人 700円  小人(小学生) 500円  ※幼児は利用不可

※2009/04/04時点の情報です。

++人気ブログランキング 地域情報(九州)に参加しています。++
OUTポイント(九州ランキングからブログへの訪問)
が上がってきて嬉しいです♪応援よろしくお願いします。
banner_03

昨年11月に記事にした++WELEDA++のヒッポファンハンドクリーム
実は、半分も使い終わらないうちに紛失しました。
しっとり、みずみずしい潤いがお気に入りだったのに!!!
買い直すのも悔しくて、冬の一番カサつく時期を、ハンドクリームなしで過ごしました。
でもまた、ここ1週間ほど、肌のカサつきがひどいのです。
手だけではなく、顔も足の乾燥も。粉を吹いたように乾燥しています。
結局、新たなハンドクリームを購入することに。
どうせ買うならもっと早く買うべきでした。
無駄な抵抗もいいところですよ。
しかし、季節はもう春ということで、
さっぱりめの++LOGONA++のデイリーケアシリーズのものを購入することにしました。

10000 Miles Walk FUKUOKA


10000 Miles Walk FUKUOKA

クリーム自体は、少し固めのこってりとしたタイプ。
ヒッポファンハンドクリームのように、スーっと手に浸透はせず、
擦り合わせると、徐々に馴染んでいくような感覚です。
日焼け止めを塗った時の感じとよく似ています。

香りですが、個人的にはいつまでも香っていたい!というような香りではなく、
ちょっぴりと甘さが気になるかな~。
でも、自然と薄れていくので、そこまで気になりません。
冬場だと、もう少し潤いと求めたいところですが、
べた付かずサラッとしているので、これからの季節にはちょうどよさそう。
量もたっぷりで1260円。
ナチュラルコスメでありながら、お値段もお手頃というのが、LOGONAの魅力ですね。

++LOGONA++
http://www.logona.jp/

ロゴナ ハンドクリーム・アロエ&ホホバ

++人気ブログランキング 地域情報(九州)に参加しています。++
OUTポイント(九州ランキングからブログへの訪問)
が上がってきて嬉しいです♪応援よろしくお願いします。
banner_03


ここ最近、人からマカロンを頂くことが多いです。
店によって、特色があって面白いですね~。
++Patisserie GEORGES MARCEAU++ のマカロンを買った後も、
いくつかのお店のマカロンを貰ったりしたので、
その中でも特にお気に入りだった2つのお店のマカロンをご紹介します。
ちなみに私のマカロンの好みは、しっとりとしているものより、さくっと軽くて、
挟んであるクリームは少なめ。甘すぎず、酸味がアクセントになっているタイプです。

++Sweet Xando++

10000 Miles Walk FUKUOKA

行きつけの美容室のホワイトデーキャンペーンでパッションを1つ貰ったのですが、
その甘酸っぱさがとても気に入って、自分でも薬院に買いに行ってみました(・∀・)
手前がそのパッションです。
味によって食感(しっとり具合)が微妙に違ったのですが、
抹茶味も風味がよく、美味しかったですよ。
でもやっぱり、一番のお気に入りはフルーティーな香りがたまらないパッション。
1つ160円でした。

++モンブラン++

10000 Miles Walk FUKUOKA


10000 Miles Walk FUKUOKA

西通りの老舗ケーキ店、モンブランのマカロン。
周りはさっくり、中はしっとり。でも噛んだ時にべったりと残る感覚がないんですよね。
中は、生クリームは周囲にうすく塗ってあるだけで、ジャムがメインになっています。
このジャムの甘酸っぱさがたまらないんですよねー。
断トツのお気に入りです!
1つ180円でした。

お皿にで並べて写真を撮っていると、
インテリアが1つ増えたような、うっとりした気分になって、
「やっぱりもう少しこのまま飾っておこうかなー」
なんて可愛いことを思ったりもするのですが、結局は食欲優先。
「ああ、もうなくなっちゃったよ!」
食べた後にがっかりさせるなんて、罪作りなお菓子め!

++Sweet Xando++
福岡市中央区薬院2-14-29
092-716-5300

++モンブラン++
福岡市中央区 大名2-1-58
092-741-0710
http://www6.ocn.ne.jp/~fmbc/

++人気ブログランキング 地域情報(九州)に参加しています。++
OUTポイント(九州ランキングからブログへの訪問)
が上がってきて嬉しいです♪応援よろしくお願いします。
banner_03




北海道の++横市フロマージュ舎++の横市バターを頂きました。
防腐剤を一切使用せず、手作りにこだわったバターということで、
雑誌やテレビでも、度々紹介されているそうです。
脂肪分は93%以上で、日本で最高に純度の高いバターとのこと。
1箱200gのバターを作るのに、5リットル以上の牛乳を使用するのだとか!
とても贅沢なバターですね。
そんな貴重なバターらしく、木箱に入っていました。

10000 Miles Walk FUKUOKA10000 Miles Walk FUKUOKA

パンに塗って食べる前にひとまず味見を・・・と思い、
ナイフで削り取って食べてみたのですが、思いのほかさっぱり!
風味とコクはあるのに、口にべったりと残る脂っこさが全然なくて、
口の上でフシャ~っと溶けました。さっぱりとしています。
防腐剤の代わりとなる塩は、最低限の量しか入れていないらしく、0.7%と控えめ。
実際に食べてみても、「普段食べているバターよりも塩味が薄いな」
という実感するくらいの塩分控えめバターでした。

10000 Miles Walk FUKUOKA

防腐剤が入っていないので、冷凍庫で保存しても2ヶ月ほど。
常温だと1か月が賞味期限なので、2人暮らしでは1か月で食べきるこができなさそう。
なので、煮沸消毒したナイフで、4等分して冷凍することにしました。
それでもまだ余りそうだし、なかなか自分では手に入らない贅沢品なので、
一部、友人にお裾分けすることにしました。
きっと、そしたらまた美味しいものに恵まれる気がします!
うまいものも天下の回りものですからね♪

北海道といえば、初夏に親戚の結婚式で、4.5年ぶりに訪れる予定です。
真冬以外の北海道は初めてなのでとても楽しみ。
横市フロマージュ舎のチーズも手に入るかな!

++横市フロマージュ舎++
http://www.shungoyomi.com/milk/yokoichi_butter/index.html


横市フロマージュ舎 バター
横市フロマージュ舎 チーズ

++人気ブログランキング 地域情報(九州)に参加しています。++
OUTポイント(九州ランキングからブログへの訪問)
が上がってきて嬉しいです♪応援よろしくお願いします。
banner_03

福岡のファッションビルの中で、どこが一番好きかといえば断然++VIORO++です。
好きなブランドが複数入っているからというのが理由。
撤退してしまった++BALS TOKYO++も大好きだったのですが、
2月末のリニューアルで、インテリアショップを中心とした新規店舗が増えて、
私としては以前よりも更に魅力UPした気がします☆

九州発上陸のハウスウェアのお店++Madu++ は、
色遣いの綺麗な華やかな和柄の食器が多くて、贈り物を探す時にも便利そう!
++生活の木++ の新店舗は、大丸よりもアロマグッズ
(アロマディフューザーの種類が豊富でした☆)が充実していて、
いい香りに囲まれて、ゆったりとウィンドウショッピングが楽しめそうです。
大名のLOTTO2店舗(&渡辺通りの1店舗)が統合した++LT LOTTO AND TRES++ は、
ファブリックや大型家具の数は思っていたよりも少なくて、
デザイナーズ雑貨やステーショナリー、子供向けのおもちゃなどが充実。
カリモクのソファの展示数は多かったです。子ども用の可愛らしいソファも☆
松山油脂が創業100周年を記念して発売した
++ミレニアムマザー++ シリーズも販売されていました。
5階の++FABRIC'S DECO++ は、
見た目よりも随分とお得感のある価格設定が魅力ですね~☆
食器も100円台から、カバーリングもお買い得で、
これから新生活を始める人には、かなりお勧めなお店です。
全体的に、以前よりファミリー&主婦層向けのお店が増えた感じでしょうか?
商品の入れ替えも多そうなお店が多いし、
これからも度々訪れて、ウィンドウショッピングが楽しむことができそうです。

10000 Miles Walk FUKUOKA

6階にオープンしたばかりの++Cafe Madu Kitchen++にも行ってきました。
休日のお昼時ということもあり、10分ほど並んで待ちました。早速大人気のようです。
ランチは、肉メイン、魚メイン、パスタメイン、ライスメインの4種類で、
どれも880円。(+200円でドリンク付き)
友人とそれぞれ、肉と魚がメインのセットを注文しました。

10000 Miles Walk FUKUOKA

この日のお肉料理のメインはチーズハンバーグ。
旬の菜の花の和えものと、ひじきの煮物もセットです。
ご飯は白米と16穀米の2種から選ぶことができました。
男性には少なく感じる量かもしれませんが、
天神のど真ん中の周囲のデパートと比較すると、お手頃に感じます。
デザートのメニューも多いし、単品の料理のメニューも種類豊富で気になりました。
VIORO自体が夜9時まで営業なので、夜のメニューもいつか食べてみたいです。

春に向けて、LA MARINE FRANÇAISE
でスプリングコートを買ったところ、
1万円以上お買い上げということで、
リニューアルオープン記念のプレゼントが貰えました。
竹久夢二の風呂敷。お弁当を包むのに使えそうです!

10000 Miles Walk FUKUOKA


++VIORO++
福岡県福岡市中央区天神2丁目10番3号
http://www.vioro.jp/pc/


++人気ブログランキング 地域情報(九州)に参加しています。++
OUTポイント(九州ランキングからブログへの訪問)
が上がってきて嬉しいです♪応援よろしくお願いします。
banner_03

先日、久しぶりに唐人町商店街を通ったところ、とてもいい香りが♪
++欧風亭++というお店で、ステーキ屋さんのようです。
商店街に面した窓から、店の様子がよく見えるのですが、活気があって雰囲気よさげ。
急遽予定を変更して、夕食を食べて帰る事にしました。

厨房をぐるりと囲むカウンター席とテーブル席が少々。
注文は、自分でオーダー表に記入して、店員さんに渡すという変わった仕組みです。
でも、この注文方法にも、マスターの顔にも見覚えがある・・・という彼。
勇気を出して話しかけてみたら、やっぱり警固の裏通りにお店のあった
++び~ふ あ・ら珍珍亭++のマスターでした。
今年に入ってこちらにお店を移されたとのこと。
彼が何度か足を運んだことがあり、
「とても美味しいから、そのうち一緒に行こうね!」といっていたのに
いつの間にか閉店していたみたいです。
でもこうやって、思わぬ形で巡り合うことができて、びっくり&感激です。

ステーキ肉にはいくつか種類があり、100gから大きさも選ぶことができました。
珍珍亭の時から、佐賀牛のステーキが食べれることでも有名だったそうですが、
こちらのお店でも、もちろん佐賀牛ステーキを堪能できます。
この日は、オープンキャンペーンでお得な値段で食べることができたみたいですが、
佐賀牛はまた次の機会に・・・と思い、
100g1000円のスペシャルステーキと100g1600円のお手ごろ和牛ステーキ。
サラダ、ご飯、味噌汁のセット(600円)を注文しました。
10000 Miles Walk FUKUOKA
(写真はお手ごろ和牛ステーキです)

アツアツの鉄板の上に、味のついたもやしとキャベツを炒めたもの
1口サイズに切り分けられたレアのステーキ
大きな人参とジャガイモの付け合わせ(にんじん甘い!)
全然脂っこくなくて、でもとっても柔らかい赤身のステーキ肉。
最近、脂っこいものがめっきりダメな私・・・しかも目下ダイエット中ですが、
ヘルシーな良タンパク質は必要なので、心も大満足でした。

警固の時からの名物料理、ガーリックライスもありましたよ♪
マスターが1人で回している時は混雑してお待たせすることもあるそうですが、
ステーキができるまでの工程を見ているのもなかなか楽しいものです。
なにより、ダジャレ大好きなマスターが元気いっぱいなので、
食べ物以上のパワーが貰えました♪

++欧風亭++
中央区唐人町1-3-14
092-724-5069
※唐人町商店街のTOHOストアに入る入口辺りです。
営業時間などをチェックし忘れてしまったので、また訪れた時に追記します。


++人気ブログランキング 地域情報(九州)に参加しています。++
OUTポイント(九州ランキングからブログへの訪問)
が上がってきて嬉しいです♪応援よろしくお願いします。
banner_03

今日はホワイトデーですね。
毎年職場の人たちにはバレンタインにチョコレートを配るのですが、

今年同じチームの男性陣が倍増したので、頂いたお返しも物凄い量に(笑)

頂いたのは、チョコやマシュマロ、焼き菓子などのお菓子♪
それと、シュールな笑いを提供してくれる上司からはこちらの本。

「あと5キロ」をやっつけろ!!池田のダイエット大作戦
お菓子食べすぎて、これが必要になるって読みですよね。
ご親切にどうもありがとうございますー(棒読み)

10000 Miles Walk FUKUOKA

彼からは、スタバのステンレスタンブラーのバレンタイン限定色を貰いました♪
スタバからは、毎年バレンタインやクリスマスなどに、
限定カラーのステンレスタンブラーが販売されるそうです。
(※ステンレスではないタイプは、もっと頻繁に発売されていますよね。
最近は、桜柄のピンクのものを見掛けます。)
通常のカラーはシルバーのみで、
トール(12oz≒350ml)とグランデ(16oz≒470ml)の2サイズ展開ですが、
限定カラーは、トールのみ。
彼はシルバーのグランデを愛用しています。

朝、家を出る時にコーヒーを入れていくと、
昼くらいまでは、温かいと感じるくらいの保温性があり、
バッグにまっすぐ立てて入れておけば、漏れることもないと、彼絶賛。
限定カラーは毎年、販売と同時くらいにすぐ売り切れてしまうらしく、
Yahoo!のオークションでゲットしたみたいです。
スタバの公式サイトなどでも、限定ステンレスタンブラーに関しては、
販売時期が明らかにはされておらず、
入手には、こまめな情報収集と店頭チェックが必要とのこと。
定価より少し高くなってしまいますが、オークションで過去の限定カラーなども
販売されているので、購入を検討中の方は参考にされてください。

ちなみに今年のこのカラーは、パッションピンクだそうですが、
毎年同じピンク・赤系のカラーでも、微妙に色の濃さが違って、
数年末に発売された淡いピンクとかも可愛らしかったです♪
月曜からは、早速これを職場で使うつもりなので、珍しく月曜が待ち遠しい!

++STARBUCKS COFFEE++
ステンレスタンブラー2009 パッションピンク
http://www.starbucks.co.jp/

++人気ブログランキング 地域情報(九州)に参加しています。++
OUTポイント(九州ランキングからブログへの訪問)
が上がってきて嬉しいです♪応援よろしくお願いします。
banner_03

少し前の話になりますが、今年のバレンタイン。
当日になって、「やっぱり彼にもチョコあげなきゃー!」と突如思い立ち、
幾度となく迷子になっている桜坂へ。
どうやら私は、桜坂の地理がイマイチ把握しきれていないようです。
無事、一度で目的地に辿りつけた試しがありません。
案の定、今回も気がつけば山を降り、小笹の交差点へ・・・
気を取り直して再び坂を登り、なんとか目的地へと辿りつくことができました♪

10000 Miles Walk FUKUOKA

お目当ては桜坂マカロン。
披露宴の引き菓子としても大人気らしいです。
確かに、この華やかな色合いは、心躍りますよね~。
引き菓子の箱を開けた瞬間に、テンションUPしそうです。女性は特に☆

バレンタイン限定の、チョコレートコーティングされたマカロンを購入しました。
左から順に、キャラメルサ、抹茶、苺、胡麻、日向夏。

10000 Miles Walk FUKUOKA


マカロンの綺麗な色合いは外からは見えませんが、中はこんなに鮮やか。
甘いチョコ×マカロンでかなりスイートな組み合わせでしたが、
甘いもの好きな彼には好評でした。

10000 Miles Walk FUKUOKA

通常販売されているマカロンもいくつか購入。
個人的には、右下のちょっぴり甘酸っぱいカシスがお気に入りでした。

10000 Miles Walk FUKUOKA

++Patisserie GEORGES MARCEAU++
住所  :中央区桜坂3-81-2
TEL   :092-741-5233
営業  :10:00~20:00
定休日:毎週火曜日
※2009/3/4時点の情報です

++人気ブログランキング 地域情報(九州)に参加しています。++
OUTポイント(九州ランキングからブログへの訪問)
が上がってきて嬉しいです♪応援よろしくお願いします。
banner_03