イメージ 1

ジーコ監督とはいったいなんだったんだろう?
4年前日本は、トルシエという、フランスから来たやや短期で口うるさいオシャレな監督の下で戦った。
そこで選手達は厳格なルールというものを教えられた。
その後を継いだジーコは自己の栄光を模した「黄金の中盤」という魅惑的なフレーズを引っさげ登場、
当初中田、中村、小野、稲本をそれに指名してたね。
でも「その中身は?」というとこれがなかなか分かりづらい。
トルシエといえばフラ3、オフサイドトラップ仕掛けコンパクトに~みたいにイメージがある。
ところがジーコにはあまりそういうものは見当たらない。
少々心許ないが、動きに関しては「子供じゃないんだから自分達で考えて行動しなさいよ」ということなのかもしれない。つまり言ってしまえば戦術的中身は特にないw。
それよりも心構えを滔々と説く。
でもこれは日本選手にとっては、長い目で観ればプラスだろうと捉えてる。
なぜなら日本選手には自発的判断、自発的行動が欠けているから。
オシムも「日本の選手達は責任を取ろうとしない」と評したことがあるが、このことは当然自発的判断の欠如と表裏一体だろう。
学生時代(トルシエ)にはルールをキチンと教え、社会人(ジーコ)になったらある程度自由に。
これ、成長の過程としては正しいよねw。
これが川淵さんの意図だったのか偶然なのかはわからんがw、次の監督は日本に何を教えてくれるんだろう?

日本代表は2002年からどう変化したか?
「選手達が対戦国の名前や伝統にとらわれることなく、もう相手を恐れなくなったことが、この4年間で成し遂げた最大の進歩だと言いたい。多くの強豪と対戦したからね。ある相手には勝利したし、ある相手には引き分けた。どの試合からも自信となるような新たな刺激を得たよ。私たちは最後の一秒まであきらめず、自分達のプレーでどんな相手でも勝利できることを知った、とりわけ攻撃的なチームになった。」
クロアチア紙のジーコ・インタビュー