1/20(月)


◎マルチスポーツ教室


今月から野球始まりました⚾️



初回なのでできるだけシンプルに。

投げて、打って、走って。


ある程度技術が高まらないとゲームが成り立たない競技なので、

初心者でも楽しみやすいルール設定や工夫が重要になります。


SNSで良いヒントを貰ったので、次回までに準備できたらいいな。



◎サッカー強化クラス


キックにこだわって。



キックの上手さは立派な武器になります。


止まっている/動いている、ゴロ/浮き球、いろいろなシチュエーションでひたすらボールを蹴り込みました。


フットサルの公式戦が続く時期ですが、頑張って!





福井市の総合型地域スポーツクラブ

『ふくいスポーツクラブ』


>公式ホームページ

>Instagram


\お問い合わせはLINEから/

友だち追加

1/16(木)


◎かけっこ教室


低学年はフープを使っていろいろ。


初めてやることでも

とりあえずやってみる!

となるのがこの子達の良いところ✨️





高学年はバドポン🏓


コーチの母校である順天堂大学が発祥※のニュースポーツ
※諸説あります

専用のラケットはないので卓球ラケットで代用

最初はバドミントンの感覚で打とうとして空振りも多かったですが、
徐々に適応してネット越しにラリーができるほどになりました👏

始めるまでは「楽しいの…?」って顔でしたが、
最後の方は「もっとやりたい!」になったのでこちらも嬉しい😆




福井市の総合型地域スポーツクラブ

『ふくいスポーツクラブ』


>公式ホームページ

>Instagram


\お問い合わせはLINEから/

友だち追加

1/15(水)


◎フットサルゲームクラス


体調不良や雪で欠席多め😷

この時期の宿命だから仕方ないと言えば仕方ないのだけれど。




このクラスにずっと参加してくれている子がゼビオカップで優勝したそうです🏆

おめでとう🎉




この年代は結果が全てではないとは言いますが、

一つの結果が次へのモチベーションになることも事実。


ここからまたステップアップしていきましょう💪




◎中学生クラス


受験シーズン真っ最中ですが、3年生多数🤣

来る来ないは各自の判断に任せていますが、週1回の息抜き感覚で来てるとのこと。

高校でもサッカーを続けたいのなら、ボールに触る習慣を維持したい気持ちはよく分かる👍




私も中3の夏の大会が終わってから
社会人チームに練習参加してたりしたので、
気持はよく分かる🙂

推薦組とかでもう進路決まってて、身体動かしたいって中3の人はお気軽にお問い合わせください。







福井市の総合型地域スポーツクラブ

『ふくいスポーツクラブ』


>公式ホームページ

>Instagram


\お問い合わせはLINEから/

友だち追加