「騒音は絶対にうちではないです!」と断言する騒音主。
『では大音量の引き摺り音が聞こえたら直ちにお知らせしても?』と携帯番号を交換。
「夜でも夜中でもすぐに電話下さい!」と大変有難いお言葉を頂きました。
その日はすぐにやって来ました。
毎晩本当にうるさいですから…😮💨
夕飯を食べていると大音量の引き摺り音が‼️
すぐに『今大音量の引き摺り音が聞こえたのですが』と電話すると…
「今料理してますが…この音じゃないですよね?」
と備え付けのキッチンの引き出しを開け閉めされたのですが…
トントントントンと音が響いてくるのです😱
そして会話の最中にまた爆音の引き摺り音が!
『今の音です!』と言うと…
「あー…風呂からの音ですねー」と。
奥さんが入浴中だそうで、100dB以上の引き摺り音は浴室からのものだそう。
「絶対にうちじゃないです!」と言っていたのに…私のことを神経質だの非難したのに、
爆音は風呂からの音だと判明。
なぜ浴室での音が100dBの爆音で真下の部屋に響くのでしょうか?
お風呂で何分間も引き摺る物って何?椅子?
前の入居者の時にはそんな音が響くことはなかったのに…椅子の材質の問題?
これはうちの浴室の写真ですが、
何をどうしたらそんな大音量の音が出るのでしょうか!?
響いてくる音の大きさから、大型家具や大型家電を引き摺る音だと思っていたので浴室からの音だと判明し驚きました。
そしてキッチンの引き出しの開閉音まで響いていることが判明。
管理会社の言う【防音床】とは何なのでしょう?
生活音を軽減…
ダイレクトに響いているような気がしますが
引き出しの開閉のような小さな音が響くなら毎日毎日ドンドンガンガンドシドシゴトゴトバタンバタンドスンドスンと大きな音が響いてくるのも納得。
音に気を配ることも、絨毯を敷く等の配慮もないので色んな音が響き放題😮💨
それにしてもこのマンション…どうなっているのでしょうか。
今まで色々な会社の分譲マンション5、6棟住んできましたが…比にならない程、このマンションは音が響きます。
この施工会社が建てたマンションは現在日本に1530棟ほどあるようですが、評判を検索すると
「深夜に大工仕事しているような音が響いてくる」
「夜中に音で起こされる」という口コミもありました。
これ、嘘ではありません。盛ってもいません。
実際に住むとわかりますが、真上の部屋の入居者次第でストレスフルの生活を強いられます。
スイッチと配線が繋がっておらず配線が行方不明だと判明した際、調査した管理会社の方が、「このマンションには天井裏に入るスペースがないから配線がどこにあるか調べられない」と言っていたこと、
管理人さんから「近隣住人からの要望でマンションの高さを予定より低くしたが階数の変更はなかった」と聞き、どこに皺寄せが…と思ったこと、
エアコン取り付け工事の時【梁が傾いている】と指摘されたことなどを思い出しました。