『心が変われば身体も変わる』
身体の不調が続く、病気を繰り返してしまう場合、心が変わっていないんです。
不調や病気、特に婦人科系の疾患になる主な原因として
○女性も男性並みに頑張らなければならないと思っている
○女性はこうでなければならないという強い信念がある
○自分の存在価値が低い
○セックスに抵抗がある、罪悪感がある
○男性を憎んでいる
があります。
自分を強く肯定して受け止めること
それが自分を信じて病気が良くなるきっかけになりますよ(*^-^*)
私の子宮筋腫や内膜症の良くなったきっかけは、ダンスであり、多くのスピリチュアルの学びであり(お金は沢山かかりましたが、肩書き無いです)
西洋医学ばかりの視点を止めた東洋医学の学び、そして自分の身体は自分で治すと意識を変えたことです。
そして恐れを回復し様々な人に関わり様々な視点に触れて、『女はこうでなければならない』という自分の固い観念を自由に解放したことにあります。
今の自分を肯定する生き方、
自分を縛る固い観念があれば解放してみたら、身体もエネルギーが軽くなり病気が治るんです(*^-^*)
#病気 #観念
身体の不調が続く、病気を繰り返してしまう場合、心が変わっていないんです。
不調や病気、特に婦人科系の疾患になる主な原因として
○女性も男性並みに頑張らなければならないと思っている
○女性はこうでなければならないという強い信念がある
○自分の存在価値が低い
○セックスに抵抗がある、罪悪感がある
○男性を憎んでいる
があります。
自分を強く肯定して受け止めること
それが自分を信じて病気が良くなるきっかけになりますよ(*^-^*)
私の子宮筋腫や内膜症の良くなったきっかけは、ダンスであり、多くのスピリチュアルの学びであり(お金は沢山かかりましたが、肩書き無いです)
西洋医学ばかりの視点を止めた東洋医学の学び、そして自分の身体は自分で治すと意識を変えたことです。
そして恐れを回復し様々な人に関わり様々な視点に触れて、『女はこうでなければならない』という自分の固い観念を自由に解放したことにあります。
今の自分を肯定する生き方、
自分を縛る固い観念があれば解放してみたら、身体もエネルギーが軽くなり病気が治るんです(*^-^*)
#病気 #観念