福田ヴァイオリン&チェロ教室のブログ -6ページ目

福田ヴァイオリン&チェロ教室のブログ

和歌山県岩出市にある弦楽器教室です。弦楽器を楽しく奏でて豊かな人生を送ってもらえたらという気持ちで日々、レッスンをしています。建物は明治中期に建てられ、国の登録文化財に登録されています。教室の事、コンサートや私たちの日常を書いていきます。

こんばんは!


今日はめちゃくちゃ寒いですね🥶


そして、そんな日にはエアコンをガンガンかけてしまい、空気が乾燥してしまいます。


弦楽器に乾燥のしすぎは大敵です。


そんな時、我々が使うのはこんな物です↓




今まではダンピットという製品が一般的に流通していましたが、コロナあたりから入ってこなくなりその代替品のような感じでこのヒューミトロンと呼ばれる物が出てきました(読み方合ってますか?)


使い方は基本的にダンピットと同じ使い方で、お水に浸して、中のスポンジが濡れてきたら少し絞って、表面の緑色のゴムの部分を拭いて、楽器のエフ字穴のところに突っ込みます。


楽器の乾燥のしすぎは楽器の剥がれや、割れの原因にもなるので、ヒューミトロンで乾燥対策をしてみてはいかがでしょうか❓