今日は、僕が以前関わった懐かしい動画をyoutubeで発見したので、2つ紹介させて頂きます。
1つ目は、ライブ映像です。
僕が楽曲提供させて頂いた「竜馬四重奏」というバンドがあります。
篠笛、三味線、ヴァイオリン、小鼓とエレクトロニクスによるバンドなのですが、
2、3年程前にそのバンドの為に書き下ろした楽曲「夢遊人(さすらいびと)」のライブ映像が
youtubeにアップされておりました。
和楽器とロックを融合したノリのある楽曲となっておりますので、是非見て頂ければ幸いです☆
2つ目は、ショートフィルムの映像です。
昨年、48 hour film project 2011という映画祭に参加させて頂きました。
くじ引きで映画のお題やキーワードが割り当てられ、
48時間のうちに脚本、撮影、ポスプロまで全て終わらせるという、 短編映画のコンテストです。
全世界90都市で行われ、 優秀作品はカンヌ国際映画祭にて上映されるというものです。
この大会に日本は昨年から初参加という事で、
僕はチーズfilmさんの作品に音楽で参加させて頂きました。
といっても、音楽は結果エンドロールのみの使用となりました。
引いたお題は「スーパーヒーロー」で、
作品は最優秀脚本賞、Best Emsumble Acting賞を受賞する事が出来ました。
下記に作品がUPされてされておりましたので、
宜しければ是非ご覧下さい。タイトルは「HERO SWITCH」です。
1つ目は、ライブ映像です。
僕が楽曲提供させて頂いた「竜馬四重奏」というバンドがあります。
篠笛、三味線、ヴァイオリン、小鼓とエレクトロニクスによるバンドなのですが、
2、3年程前にそのバンドの為に書き下ろした楽曲「夢遊人(さすらいびと)」のライブ映像が
youtubeにアップされておりました。
和楽器とロックを融合したノリのある楽曲となっておりますので、是非見て頂ければ幸いです☆
2つ目は、ショートフィルムの映像です。
昨年、48 hour film project 2011という映画祭に参加させて頂きました。
くじ引きで映画のお題やキーワードが割り当てられ、
48時間のうちに脚本、撮影、ポスプロまで全て終わらせるという、 短編映画のコンテストです。
全世界90都市で行われ、 優秀作品はカンヌ国際映画祭にて上映されるというものです。
この大会に日本は昨年から初参加という事で、
僕はチーズfilmさんの作品に音楽で参加させて頂きました。
といっても、音楽は結果エンドロールのみの使用となりました。
引いたお題は「スーパーヒーロー」で、
作品は最優秀脚本賞、Best Emsumble Acting賞を受賞する事が出来ました。
下記に作品がUPされてされておりましたので、
宜しければ是非ご覧下さい。タイトルは「HERO SWITCH」です。