ふくログ -8ページ目

フットサルは面白い

この前の日曜日はフットサル大会がありました。

私たちにとっての初めての大会です。

若い人たちばかりで、おじさんチームは自分たちだけでした。


4カテゴリーでの各7チームのリーグ戦。

10分間のゲームです。

一番下のグループに入ったのですが

うまい人ばっかり。

結果は、最下位でした。

メタメタにやられました。

6試合だったのですが、自分はまったくダメ。

ボールを持っても動けません。


これではダメだと最後の2試合はキーパーをやりました。

なんとか持ちこたえようとしたのですが、負けました。

最後の試合で引き分けなら5位になれるところを

あと少しのところで1点取られて負けたのが悔しかったです。

楽しくやれればいいと思って初めてフットサルですが

これからどうなるのか。

悔しさが今も残る毎日です。


遅くなりましたが、鹿島に勝ってうれしい。

観客もけっこう入ったし、でも鹿島のほうが多いけど

とにかく勝つとこ見れて良かった。

去年の国立での試合を思い出しました。

審判は最低でした。


ガンバ戦も味スタへGOO。



これから鹿島戦行ってきます。

午前中は、フットサルの練習してました。

まだまだです。とてもヘタ。

あしたの大会大丈夫かな。

まあ、ダメだろうな。

楽しめればいいや。


これから鹿島との戦いです。

いつもより世間から注目されるはずだし

勝っていいところを見せてくれ。

今日は、力が入ります。



明日は、鹿島をやっつけろ

明日は味スタ、鹿島戦。

その前に、午前中フットサルの練習だ。

日曜日に自分が住んでいる東京都の区の大会に

出ることになったから大変だ。

ボールも満足に前へ運べないのに。

『どうせ、立ってるだけでしょ』→奥様談


息子は、明日から3泊4日でJビレッジにサッカー合宿。

奥さんも全体の手伝いで同行します。


どんな気持ちで月曜日に再開できるのか。

明日が不安です。


鹿島には、勝ってね。

見に行くから。

勝つのを見に行きます。

ゴールは、平本で。Vの魂1-0。

勝った

うれしい、ありがとう。

ほんとにうれしい。

やった、勝った。

勝つところをみたい

昨日は、ほしかった。

大宮は最終ラインが硬かった。

追加点が取れなかったのは、

きっと審判のせいだけではないだろう。

バランスを考えすぎだ、もっとダイナミックに

動き回って相手を崩してほしい。

いままでの成績からみれば当然か、慎重になるのは。

明るい未来が見えてきたのは間違いない。


子供と一緒に行ったんだけど

勝てないのはやっぱり悲しい。


相馬のオウンゴールは痛いけど

この1点だけで終わったのは、正直ほっとしました。

つぎの清水は、0点で。


国立のゴール裏が一部工事中。

いつもこのくらい席がないほうがいいと思います。

見に来る人、相変わらず少ないな。

渋谷区民を招待するより

もっと人口の多い区に標準を定めるべきです。

東京都のチームって感じがまったくしない。



J-WAVE 2000+5

朝からフットサル部の練習があって

そのあと懇親会で学校のプールで遊んで

職員会議室で懇親会でビールとピザで乾杯。

早くに抜けてライブにいって、ワーオ。

5時間楽しんで、さっき帰ってきて疲れました。

たのしかったです。

もう寝ます。


来年も行きます。

ライヴ。

よみうりランド

今日は、仕事を休んで家族3人で

よみうりランドのプールに行ってきました。

行きは京王よみうりランド前で降りて

ゴンドラで行きました。面白い乗り物です。


プール、面白かったです。

思った程、混んでなくてウォータースライダーも楽しめました。

直進スライダー乗ったのですが怖くてスリル満点です。

波のプールもプカプカ浮かんでました。

流れるプールでものんびり浮き輪につかまって浮かんでて。

真ん中のプールでは鬼ごっこして、面白かったです。

この前行った豊島園よりも家族的な雰囲気で、のんびりすごしました。


寒くなってきたのでそろそろプールを後にし

16時からヴェルディの練習のはずなので

17時前には、久々のヴェルディグラウンド。

自分と子供は2回目、奥さんは初めて。

でも、誰もいません。18時までグラウンドを眺めていました。

風は涼しく、空はきれいでした。で

も、誰もきません。

きっと、スケジュールが変わったんですね、残念。


そこで帰ることを決意。

帰りにトレーニングルームを見ると

ひざが痛々しい常澤選手と、どっか怪我してるっぽい戸川選手がいました。

そして奥にマッサージを受けてる山田選手がいるのを

子供が目撃しました。

子供が手を振ったら、山卓も手を振ってくれました。

子供はありがとうの意味で、礼をしてました。

とても嬉しそうでした。


入り口には、サイン待ちで選手を待っている方が10人以上いました。

うちは、なにも持っていなかったのでそのまま帰りました。

当然、多摩自然遊歩道で小田急線の読売ランド前ヘ。


楽しい一日でした。

キャプテン、手を振ってくれてありがとうございました。


読書感想文

夏休みの宿題といったら、読書感想文です。

うちの子は、小学3年生。

去年は8月31日に泣きながら書いてました。

今年は、サッカーの合宿があるので

お盆休みの初めにがんばりました。

今日はとにかくやれと朝からプレッシャーをかけると

暴れまくる我が息子。

蹴られ打たれ、それでも我慢のお父さん。

30分ほどで机に座らせ、原稿用紙を前に

悪戦苦闘3時間。

サッカー少年だけど、ベースボールの本で

この前、見に行った巨人戦も書いて

他にも自分のことをたくさん書いて

サッカーの好きなことも書いて

どうにか4枚、書きました。

いい文章が出来ました。

マス目を埋めればいいんです。


これで、宿題は自由研究やればほとんど終わり。

近くに、でっかいホームセンターが出来たので

工作の材料はそこで調達します。


おもしろい夏休みです。

明日はランド行きます。

プールのほうに。


終戦の日

今日は、終戦した日です。

いまの静かな日に感謝です。


ポッカリ休みが取れたのでのんびりしました。

夕方、ファーブル展、家族で見に行きました。

ただ券があったので。

特別なものが見れて面白かったです。

昆虫、奥が深いです。


いい夏の一日です。

甲子園も見てると、面白いです。


ナビスコに出てないのは、さびしいです。

選手のサインが入ったチアスティック

チアスティック届きました。

ありがとうございました。


袋の表にサインが入ってました。

なんか、あんまり嬉しくないです。

チアスティックにサインが入ると思ってました。


今日は仕事休みです。

こどもの夏休みの宿題

いまから工作、一緒にやります。