このあいだ行った、
クラシックコンサートの話。
「おいしいクラシック」

大阪市の
《ザ・シンフォニーホール》は、
満席時、残響2秒の設計だそうです❗
後ろに資料添付

日本初、
クラシックコンサート専用ホール。
4面客席。アリーナ形式。
1704席。
ステージ背面には、
大きな、パイプオルガン。
入り口を入った時から、
ステキな空間に作られています❗⤴⤴


クラシックと言っても、
最近は、
親しみやすく工夫された内容に
なってるコンサートもあるんですよ❗

世界各国のポップスやアニメの主題歌や、
題名を聞いてもわからないけど、
曲を聴くと、映画音楽だったり、
CMで流れてたりして、
あ❗これ聴いたことがある❗⤴⤴
ていうのがけっこうあるんです❗

最近は、病院でも、ロビー等で、
音楽演奏会を開催している所が、
増えているのではないでしょうか。

私は、奈良にある、
近畿大学病院で数年前に、
聴きました。
ほんのちょっと入院してて、
点滴のスタンドを、
ゴロゴロ引きずりながら、(笑)
(そこまでして行くのが私らしい、(笑))
ロビーに行き、
1時間程聴きました❗⤴⤴
その病院の医師の老紳士も出演。
たしか、毎月されているのでは?

生の音楽を聴くと、
とても癒されるからなんですヨ❗⤴⤴
体に、心に、響く震動や、感動。
美しい調べ

非日常の世界へ、
たまには、行ってみて下さい❗
街に1つは、
生のジャズ演奏を聴かせてくれる店が、
あったりしますよ❗☺
ジャズも色々なんで、
食わず嫌いしないで、
まずは、生の演奏を聴く事ですネ❗



大阪駅から、ひと駅。
徒歩7分。
ビル街の中ですが、
前庭に、
ほんのちょっと、
緑の木々があります。



喫茶コーナー。
正面、全面開口。














終わって、ホールを出て行く人々。




正面入り口。下の写真。
右に歩いてるおじいさん、
道案内に、声をかけてくれました❗


駅前で、
クラシックコンサートに行きそうな、
服装のマダムに、声をかけ(笑)、
ホールの道順を尋ねたんですネ❗
そしたら、
「真っ直ぐ行って、ライオンで左折」
と聞いて、
コンビニへ行かれたので、ひとり。

辻に出る度に、左を見て、
ライオンの銅像があるか見てたんですネ❗
3つ位で、さっきのおじいさんが
後ろから声をかけて下さいました❗
よっぽど、
オロオロ歩いてたんですネ❗(笑)

「さっき話してるのを聞いてたよ。
ホールは、あのライオンの建物の
左の森の先にあるよ」
と、大きな交差点の前に、
ライオンのビルがありました(笑)(笑)(笑)
誰が銅像なんて言った⁉
言ってない、言ってない❗
出ました❗
私の「あせ りんこ」が❗(笑)(笑)
もう~~、(-_-;)

その前の信号で、
待ってる間、
知らんぷり出来ないから、
ちょっと会話。
「大阪の方は親切ですネェ~。
ありがとうございます。
お一人で、行かれるのですか?」
と聞くと、
クリアファイルに入れた、
コンサートのチラシを、
手提げ袋から、チラッと、
うれしそうに見せてくれました❗

帽子を被った、
ちょっとおしゃれで
かわいい、
元気なおじいさんでした。⤴⤴
ありがとうございました❗


私、たぶん、ここは2、3回目❔(笑)
10年前に、初めてサークルに入って、
このホールの前で、
リーダーと待ち合わせしたのを
よく覚えてて。
初顔合わせ(笑)したんです。
なので、
とても懐かしい場所でもあるんです。
駅からの道順はわからなくて、
この前の木々しか覚えてないんです。



うしろ姿も、かわいいおじいちゃん⬆⬆⬆
でしょ❗


演目
サイトより。
指揮者の、瀬山智博氏は人気な方だそう。
道を尋ねた、マダムが、
この指揮者が好きで、聴きにきたそう。
半分以上は、聴いたことのある曲でした。
エルガーの「愛の挨拶」が好きです❗

特別ゲストのハープの独演奏も、
とても美しい音色で、
もっと聴きたかったです❗⤴⤴



私の座席の隣に、
9才位の僕と
その隣に12才位のお姉ちゃんが並んで
座っていました。
お母さんが、あわてて来られて、
「私と離れて子供たちだけ
ここにいます。すいませんが、
何かあれば注意して下さい。」
と、数列斜め前にお母さん。


で、演奏中、
僕ちゃん、かなり退屈そう❗❗(笑)(笑)
座席で、姿勢をコロコロ変えながらも、
おとなしくしてたんだけど、
最後の「ボレロ」の時に、
最初の静かな、静かな演奏中に❗❗

運動靴の、マジックテープを、
「ビリビリ、ビリビリ、」と、
剥がし始めたんです❗❗(笑)(笑)
わかっているから、
ゆっくり、ビリビリなんですね。(笑)

さぁ~~、どうしよう❗
私、ちょっと様子見で、すると、
隣のお姉ちゃんが、注意したんです。
でも、ヤッパリ止めない❗

とうとう、私の出番❗(笑)
彼は、右に座ってたので、
黙って、私の右手を、
彼の右手当りに伸ばして制止。
私の首を左右に振って、
止めなさい❗の
ジェスチャーをしました。(笑)(笑)

それからは、アンコールまで、
おとなしく、
シャキッ❗❗と背筋を伸ばして
真っ直ぐ座ってました(笑)(笑)

それを話すと、リーダーが、
「恐いおばちゃんやったて、
今頃話してるやろうなぁ~」て
言われました(笑)(笑)


私の子供達にも、
小学生から、
情操教育は本物がイイと、
(それは、自分の体験の記憶から
そうした方がイイと)

劇団四季のミュージカル
「CATS」や

ディズニーのアイスショーや、

シルク・ドゥ・ソレイユ
の美しいサーカスを
見せてやりました。

家族4人分となると、
かなり高いんですが。
2時間以上の公演が終わって、
席を立つと、夫が大きな声で、
「腰がイテェ~❗」と、
一言のたまったので、
私、カチン❗❗ときて、
それからは、
二度と連れて行ってヤルか❗❗
と、夫抜きで、
3人で行きました(笑)(笑)(笑)
困ったちゃんは、
子供ではなく、夫でした(笑)(笑)








***


私は、セミクラシックが好きなんです❗
最初に買った、LPレコードが、
映画音楽サントラ版全集。
で、最初に買ったCDも、
映画音楽サントラ版全集でした❗(笑)(笑)
オリジナルでないと嫌なんですネ❗

バイオリン演奏は、
パーシーフェイスオーケストラが好きです。
「夏の日の恋」は有名ですネ❗


「恋はみずいろ」
「エーゲ海の真珠」
「涙のトッカータ」
「オリーブの首飾り」
「蒼いノクターン」等々
いっぱい、大ヒットした
ポール・モーリアオーケストラ
は、よく知られていると思います❗

そして、私が一番好きなのは、
「シバの女王」
「涙のカノン」で有名な
レイモン・ルフェーブルオーケストラです。

いわゆる
イージーリスニング音楽ですネ❗
映画音楽にイッパイ
使われています❗

久し振りに、
YouTubeから聴いたのてすが、
癒されますネ❗


ミッシェル ポルナレフの
高い声が好きで、
ピアノを習っていたからか、
彼の曲には、
セミクラシックを感じました。
もう71才だそうです❗
さっき、YouTubeから
動画で聴きました❗
とても懐かしいです。


さだまさしにも、
バイオリンを習っていたからか、
ベースにセミクラシックを感じるから、
好きなんですネ❗






***


その後は、食事に、お茶❗☺

私、知りませんでした❗
コーヒー通ではありませんので、
大阪では、有名な
「丸福」だそうです。




並ぶ程人気なんだそうですが、
私は、アメリカンが好きなので、
こんなに、
メチャクチャ濃い~~❗❗コーヒーは、
ミルク入れても、ダメでした⤵⤵

でも、このプリンは、美味しかったです❗

英国屋より高いんですネ❗
びっくり。







長くなりました。

最後まで見ていただいて、
ありがとうございます。


それでは、またまた、☺❗☺\(^_^)/



良かったら、を⬇ポチッ❗と
押して頂けたら、とてもうれしいです❗

 

 

 

 

 


にほんブログ村