なんで童謡を使ってリトミックをするんですか? | よつばキッズ(わんぱくリトミック)浜松市 親子で音楽リズム♪

よつばキッズ(わんぱくリトミック)浜松市 親子で音楽リズム♪

浜松市中区に住む、年長の息子のママです。
わんぱくリトミックを設立して3年。
700人以上の親子がリトミックで笑顔になってくれました。
音楽を通して、子どもとの関わり方が今まで以上に親密に♡
親子体操と同じだけ動いてリフレッシュ!

浜松市中区・北区の親子リトミック
わんぱくリトミック 代表 永塚文穂(ながつかふみほ)です。


「なんで童謡を使ってリトミックをするんですか?」

{D3AAA489-954B-4F2D-8E0B-3C68CFA22103}




こんなご質問を受けました。



答えは、お子さまが馴染みやすいから♡


そして、童謡にはすばらしいパワーがあります。


馴染みやすい=言葉や文字に対する興味が湧きます。



{AFBC0A2F-A9E6-4DE6-9B5A-601B0623A34F}



興味が湧くと、歌詞を聞きたくなる。


お話をしっかり聞けるようになります。


{794FDBFB-3997-4928-AE1C-5A0260641C19}




そして、言葉を理解すると情景を想像する。


想像力が豊かになります。



想像力が育つと、



感情が豊かになります。

{9CCFA0F8-4C44-4B36-8C3F-3F130734322E}


ね、童謡ってすばらしいでしょう?






現在募集中のわんぱくリトミックは→こちらです。

浜松市中区・北区 親子リトミック 
わんぱく リトミック


3ヶ月で45名通うよつば音楽教室のブログはこちら

和歌山市わんぱくリトミックはこちら