はじめまして。
F.E.S.代表の藤原です。
昼は畑で土に触れ、夜は塾にて書物や人に触れる晴耕雨読の生活を理想とし、日々を過ごしております。
このブログはそんな雨読の一環です。
更新頻度はそれほど高くないかもしれませんが、「雨ブロ」として、気長にお待ち下さい。
英語に関する記事の主な対象は、高校生と大学受験生です。
英検など、資格試験の都合で学校内容を先取りせざるを得ない中学生や、ご両親にも読んでいただければ思っています。
令和3年度からの新課程では、これまでは高校で習っていた現在完了進行や仮定法が中学の範囲になりました。
ブログを「動詞の形とその意味」に関わるところから始めたのは、この二つの内容に早目に対応しておくためです。何せ雨の日投稿が基本ですので。
「理解し、覚え、考える」F.E.S.授業の一端をお目にかけられればと思います。
どんな話をするかもわからない人間の挨拶ほど聞く気にならないものはないことは、長くなった講師生活にて、よく分かっております。
そのため記事をいくつか投稿したこのタイミングでのご挨拶とさせていただきました。
ご意見ご感想を含め、何かございましたら気軽にご連絡下さい。
いつの日かこのブログが、皆様の雨具の一つとなりますように。
【F.E.S.ホームページはこちら】