藤田悠治Official Blog -9ページ目

『師弟TUNEとの東名阪リリースツアーにあたり 4』

�����������ヲ��コ��・��������」���CD��������」��ヲ�クォ�シ�TUNE��ィ����コ��ココ��ィ��ェ��ェ��シ��ケ�����「��シ����ササ�����セ������
��������ォ�����ク��������������ォ�、ァ��ェ��������、�ア������ア�コャ��ィ����ク��キ���ォ�ササ��������ヲ��������������ァ��������ゥ���

�ク��キ���ォ�ササ�����ェ��������ゥ�����ゥ��������ィ�ィ���」��ヲ�����������ヲ���CD��ョ�ョ���ィ�����セ��ッ�ク��ケク����������コ��ココ�����ェ�����ィ��コ��・��ェ�����ョ��ァ����ク��ケク�����������������シ��キ��ケ�����ョ�ャ��コ��コィ������(�クォ�シ�TUNE��ァ��������シ��ケ����シセ���)����エケ�サ������ヲ��������」��ヲ���3��・�����������ョ��ケ�����キ��」��ォ��ェ�キィ�����ァ��ゥ��、�����������セ������

��キ�����ェ�����セ��������������シ�����ョCD��ッ�ョ��ソオ�シ���ェ��������ゥ��、����シ���エ��ァ�������サ���ョ��ィ�������イキ�����セ�����������ッ��������������������ョ��イ��ィ��ォ�シ���エ��ォ��・��ヲ�����ォ��ィ��」��ヲ��������������������ィ��������セ������

�シ���ゥ��、����コ��エ���ッfujitaman.info@gmail.com��セ��ァ����シ�

��������ヲ�ク��キ���ォ�ササ��������ヲ�������������クォ�シ�TUNE��ョ��、��ウ��ソ��エ��・��シ��ィ�・ス��イ����イシ��」��ヲ��������セ�������コ��ココ��ィ�����サ�����ィ�����ォ�����」�����������ァ������

��ェ https://natalie.mu/music/pp/shiteitune��ャ

https://youtu.be/8GjWhKXG1Is


����セ���セ��ァ�ェュ�����ァ�����������������������������ィ��������ェ��ェ��シ��ケ�����「��シ����ク��キ���ォ�・ス�����ソ��セ������������


��、��ー

『師弟TUNEとの東名阪リリースツアーにあたり 3』

話を戻すと、そのあと、一幸さんが名古屋文理大学のスタジオでドラムとベースを、ギターと仮歌に合わせて録っていただいて。

デシベルくんが一幸さんのドラムは味があるって言っていたのを覚えてる。ほんとうにそうだなあと思う。

そうして秋くらいに一幸さんの自宅で歌を吹き込んで、この時も二人でどこまで歌うかって話になって、その頃のライブは歌い過ぎてたから、レコーディングは少し抑えようと、オケとのバランスとか考えていつもより優しく歌えたんじゃないかと思ってます。良い時間でした。

そうしてその音をエンジニアの石田さんに渡して、、石田さんとのやりとりを経て、ぼくのたくさんのわがままも聞いてもらって、納得のいくかっこいい音を創ってもらいました。懐かしいスタジオで作業できたことも感慨深かったな。石田さんありがとう。

その音を聴いてもらって、「いいじゃん」て言ってくれた代々木原シゲルにデザインしてもらって、そこでもいろいろとわがままを聞いてもらって。(ジャケットのあの場所はどこ?とか、この桜色の染みはなんだろう?とか考えてもらえると嬉しい。)シゲルにはほんとうにいつも無理を言ってます。いつもありがとう。

(関わってくれたひとが「さよならベイビー」いいねと言ってもらえて嬉しかった。少し前に創った曲だけど、曲が息を吹き返した気がしました。ありがたき。)

iPhoneから送信

『師弟TUNEとの東名阪リリースツアーにあたり 2』

(前にも書いたかもしれませんが一幸さんは「さよならベイビー」という曲をもしかしたらぼくよりも愛してるかもと思います。)

ぼくはその当時今だから言えることですけどちょっと焦ってました。音楽に対して。そして、今と比べるとやっぱり病み上がりだったなあと思います。

最初打ち合わせの時、ぼくはもっとたくさん音を入れたがってました。でもサンマルクカフェで一幸さんが出来るだけお金がかからない方向で行こうと、勤めてる大学で録ろうと。いろいろな負担がかかるからと気づかっていただいて。

今思うとすごく正解だったなあと思ってます。今回リリースにあたり、変にナーバスではないのもきっとそういう余裕からくるものだと思うから。

お金をかけたら、音をたくさん入れたらもっといいものが出来たかもしれないけど、今回のCDは出来上がるまで時間がかかっているからか少し俯瞰して聴いてるところもあるんだけど、でもその時その時、自分にできることを出来たし、という実感はあるし、弾き語りのライブとは違う良いものになったと思います。

(スタジオ録音におよそ10年ぶりに挑んだCDです。だから何?と言われたらひとたまりもないのだけど。)


iPhoneから送信