masa★'s ブログ (BikeとGolfと諸々ネタ) -6ページ目

9/8 クシタニ走行会筑波

筑波でのクシタニ走行会に行ってきました。


今回で筑波の走行は3回目、

怪我をしてからは2回目ですが、

前回のDUCATIの走行会はコンピューターがクラッシュして

5周程度しか走れなかったので

今回がリハビリ本番です。


なのに、走行クラスはなぜか「レーサー」クラス・・・。


何も一番上のクラスに申し込まなくてもいいのに、

成り行きでそうなってしまいました・・・。



masa★'s Bike Life with DUCATI 1098S & MonsterM900-TS3D0125.JPG

準備も万端、

さて行こうかとエンジンをかけギアを入れると、

ブスッ・・・。


あれ?


また、同じ事をしてもエンジンが止まってしまう。


スタンド出しっぱなし??


なんてミスを犯すはずも無く、

何回か吹かしながらギアを入れたら、

ガシッという音と共にクラッチ周りからモワッと粉みたいな煙が・・。


なんかクラッチの切れが悪いとは思いつつ走れない事はなさそうで

そのままコースイン。


やはり、完全に走り方を忘れてしまっているようで、

ブレーキはダメダメ、

切り返しもダメダメ、

腕がガチガチ、

最終コーナーははるか手前からブレーキング、


なんて事をしている内に

クラッチの調子が悪い=スリッパーが効かない

で、1コーナーの進入でリアがロックしたまま・・。


止まらない、止まらない、全然止まらない!!!!!!


何とかグラベルまで行かずに止まれそうだったが、

わずかにコースアウトでほとんど止まりそうな状態で

ほぼ立ちゴケ状態で転倒。


あ~あ~!


取りあえずバイクを起こしてピットイン。


これは今日も思いやられると思いながら、

たまたま公休日で遊びに来ていたDYのメカニックさんを急いで探し、

症状を訴えてみてもらうと、


全然動かしていなかったので

クラッチが固着していたようで切れが悪かったようです。


急遽クラッチをばらしてもらい簡単に清掃してもらい復活!!


ありがとうございました!!


1本目はそんな事もありほとんど走れず、

2本目以降に本格的にリハビリです。


詳細書くときりが無いので、


結果、何とか9秒台で走れるように。


走り方もすこしずつ思い出してきた感じで

リハビリ50%程度完了って所です。


目標の8秒切りは出来ませんでしたが、

何とか走れる目処は付いたので今日のところはよしとしましょう。


次回はD-CUP公式練習日の走行ですが、

今日の感触をさらに本物にしてなんとかレースに耐えられるような

走りまで復活を頑張ります!!


今日ご一緒した、

茶太郎さん、mintさん、寺○さん、皆さんお疲れ様でした!


追伸:


一晩経ってみると、


あ~、むかつく!!


自分に腹が立ってきた!!


根本的に走り込みが足りない!!


あ゛~~~~~~~~~~~~っ!!