
富士柔の望月です

最近暑くなってきました❗しかし、夜は少し肌寒い感じですね
体調が崩れやすい時期です❗注意しましょう
さて、5月31日に富士市柔道選手権大会がありました!
この大会は近隣の道場を招待しての大会ですので、なかなか大きな大会です❗気合いが入ります
そして、選手宣誓は富士柔の大将
望月珠樺が務めさせていただきました

いつもはカミカミの珠樺だけど、今回は気持ちを込めて甘カミ位で言えたね
大変よくできました💮そして、試合の前に形の
演武がありました

固の形 富士柔の加藤先生と長根先生

五の形 富士宮柔道会の小林先生と富士市柔道会の小笠原先生が披露してくれました❗とても素晴らしかったです
ありがとうございました❗

さてさて、試合の方は

小学生は低学年団体と、高学年団体、各学年個人戦、中学3年男子、中学女子に出場しました❗
結果は、なんと
団体戦、低学年の部で優勝🏆しました
ひさびさの優勝です
先鋒、3年 古賀一颯。中堅、4年 古賀一夢。大将、4年 望月来玲花。前の2人この兄弟が強い❗一颯は負けない安定感
一夢は必ずポイントを取ってくれる
大将の来玲花も大事な場面で負けずにがんばって優勝に貢献しました
おめでとう🎉✨😆✨🎊団体で優勝は個人で優勝するよりもとても価値があるものだと、自分は思います



高学年は2回戦敗退。見てあげられませんでした。内容はあまりよくなかったみたいです
高学年にはキツい練習を用意さましょうか
個人でかなりがんばった子がたくさんいました❗中でも、3年生の部で古賀一颯が見事に優勝🏆決勝戦ではあきらめずに攻めてギリギリ寝技で勝ちました❗

4年生の部では古賀一夢が準優勝🏆2位でも立派ですよ🎵もう一歩だ!確実に強くなってるよ🎵頑張ろう


中学生は女子の部で植松こはるが優勝🏆決勝戦も安心して見てられました
こはる、強い❗
みんなよくがんばりました


と、言いたい所ですが、そうでない子もいますね~先生達は見てますよ

みなさんお疲れ様でした!

審判をやってくださった先生方、応援に来た父兄のみなさま、運営等協力してくださったみなさま、参加してくれた子供達、ありがとうございました❗お疲れ様でした

6年生は小学校での試合が残り少なくなってきました!悔いの無いように1つ1つ頑張ろう🎵先生達も全力で応援します❗