興南高校、優勝おめでとう!
昨日は島中で指笛の音とパーランクーの響きがこだましたことでしょう。
オリオンビールと泡盛の水割り、消費量が半端じゃない一日だったと想像できます。
と言う事で、今日は沖縄。
日本の世界遺産のうちの一つ。
首里城(スイグスク)です。
正確にはこの写真に写っているものは世界遺産ではありません。
これらは復元された物であり、グスク(城)の跡が世界遺産として登録されているのです。
悲しい歴史です。
日本では数少ない上陸戦が行われた沖縄。
その時に失われた物はこうした歴史的価値の高い物だけではありません。
硫黄島や樺太での上陸戦とは桁違いの一般民間人の被害者が出た戦闘です。
珊瑚や魚が美しい青い海、大自然が広がるやんばるの森。
ここまで復興するための沖縄人の血の滲むような努力と、返還されるまでのとてつもない苦労、我々遠くに住む日本人はどれほど理解しているのでしょうか。
今でも沖縄本島では米軍の基地が約20%の面積を占めています。
分かりますか?
土地の5分の1が基地なんです。
日米地位協定の改定、いったい誰が進めるのでしょう。
我々は、単に美しいから、穏やかだから、などと軽はずみに沖縄に行っていませんか?
最近、テレビの番組でお笑い芸人や芸能人達が宮古島でやらかしてますね。
(あ、別に僕はアンチ島田紳助ファンという訳ではないんですけどね)
宮古の島人はどういう風に受け止めているんですかね…?
島が賑わって良いのかな。
見てて腹が立つのは僕だけなんですかね~?
一沖縄ファンとしては、こういうレベルの低いテレビ番組を作らないで欲しいと、深く心から思います。
p.s.
沖縄の海は地球上で一番美しい海であり、それらは永遠に心の豊かな島人のものです。
よそ者が荒らしてはいけません。
アラグスクの神様に怒られちゃいますよ~。
Dice-ket
※写真撮影のご依頼は、
fujidai01-photo@yahoo.co.jp まで連絡下さい。
風景、建築、インテリア、物撮り、イベント、スポーツ、などなど…。
世界遺産や世界の風景、ブログに掲載している写真やそれ以外の写真も貸し出しが可能です。
また、最近ではセミナーや講演、写真教室なども増えています。
個人レッスンも承りますので技術アップやプロのテクニックを盗みたーい、なんて方もご連絡をお待ちしております。
取材等で長期の間出かけている事がありますので、ご依頼は早めのご連絡をお願い致します。
お気軽にお申し付け下さい 。
ご連絡お待ちしておりますー (^_^)v