9/10の記事のコメ返しです



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚





>kazuchanさん

砂むし温泉、結構温かいみたいなんですが、熱いってほどじゃないみたいですよ。。。


>樹々さん

波動を感じますか?

山も生きているのですね


>haruさん

鹿児島は広いので、鹿児島市に行っても南の方まではなかなか行かない方多いみたいですね

今度は行ってみてくださいね


>HIROMIXさん

さすがです!

鹿児島と言えば芋焼酎!

今度行った時は、酒蔵巡りをしたいものです


>ミントさん

お疲れですか…?

そろそろそちらは寒くなってきますね

体調、気をつけてくださいね


>あさひサン

なかなかここまで立派な夕焼けは珍しいです

そんな時に良い場所に居れるのは、もっと珍しいですね


>紗矢香さん

九州って、関東以北の人にはなかなか影が薄いみたいですね

機会があれば行って見てください

あ、お母さん、無事に帰ってこられたんですね

なんだか立派なツボと一緒に…


>浅井奈央さん

そうなんです

夕焼けって、雲があるときのほうがドラマチックになる事が多いんです

単に空だけだとつまらないんですよね…


>五色風さん

この時は4月だったので、空気が比較的よどんでいたのかもしれませんね

あまり澄み過ぎるよりも、ある程度空気が綺麗じゃ無い時のほうが夕焼けが綺麗になるような気がします


>はっぴーちゃんサン

日本の景色、十分世界に誇れると思いますよ

海、山、湖、川、島、大地、森、四季と、こんなに狭い国土に見所が詰まっている国は、そう多くはありませんよ


>ミワさん

どうでしょう?

僕はドラマを見てなかったのでなんとも言えませんが、薩摩の象徴的な山と言えば桜島なので、なんとも分りません…

どっちかだと思いますけどね…


>kumarajuさん

山の景色は海の景色同様、とても人の心に響くものがあります

なぜか命を感じることがあるんです

綺麗な山は、いいですよね


>ぶーにゃん☆サン

夕陽は綺麗に撮ろうと思ってもなかなか上手く撮れないものです

プロでも結構苦労しますから…

でもぶーにゃんサンには、綺麗な夕陽を思わせるポエムがあるじゃないですか。。。(^-^)/


>タイ・ヨガ・ルーシーダットンが好きなんだぁ!!サン

砂風呂は僕も今度こそ入りたいと思います

でも顔が痒い時は大変です…


>麦芽さん

夕焼けは人の心を癒す薬ですね

麦芽は人の心を酔わせますが…(^_^;)


>hanahanaさん

ありがとうございます

美しい物は、どう撮っても美しく写ります…


>しぃサン

どもです

こういう広い景色は、ずっと見入る事がありますね


>じょんしょんサン

よそ者の僕にとってじょんしょんさんの様に、こんな景色が見られる所に住んでいるのは、羨ましいですね

ていうか、本当は焼酎がたくさん飲めそうなところが羨ましかったりして…(^^ゞ


>amenboさん

そうですね

シルエットって、形が綺麗じゃないと絵にならないですからね


>けいじサン

宮崎ですか!

宮崎もいいですよ~

日南海岸は晴れてると最高に気持ちの良いドライブができます

鵜戸神宮はとても歴史を感じる事の出来る、由緒ある神社です

でもなんと言っても、地元の焼酎飲みながら地頭鶏をつまむ!

これが最高です(o^-')b


>rikuchaさん

さすが旅好きなrikuchaさん、よくご存知で

やっぱり田舎は車でゆっくりってのがいいですね

酒飲みながらだと電車ですかねp(^-^)q


>ハッピーライフさん

お気遣いありがとうございます

こういう風景が目の前に広がった場合、一瞬頭が動かなくなる事があります

でも職業柄、その一瞬のあとは目まぐるしく動き回ってますけどね…


>KUさん

どもです

今後もよろしくです


>tsukichanさん

歴史を知る上で、特攻の事を知っておくのは重要ですね

こういうのも旅すればこそいろいろ経験できる事です


>Puraさん

そうなんですか?

じゃあ、もっと夕陽の時には屋上にでも出て、光を浴びるようにします。。。


>きくながサン

あら、そうなんですか!

知覧なんですね

じゃあ、僕はきくながサンの地元に行ってたんですね

なんだか親近感湧きますね~

特攻会館には行ってないんです

この時の取材がちょっとタイトだったので…

実はこの辺りにもこの時しか行った事が無いので

次回は行ってみます


>たまご☆お-じサン

えっ!?

霧島から見えるんですか?

それは驚きです!

想像すると多分、鹿児島湾越しに、桜島の隣に小さく開聞岳がちょこんと居座っているような感じでしょうか

ぜひ写真を撮ってみたいものです

流しそうめんって、ちょっと谷底みたいなところに降りるところですか?

そんな所があったような記憶があります…

違うかな…


>amariさん

こういう景色の下では、人はその大きさに打たれ、感銘し、自分の小ささを感じることがありますね

だからこそその場に立ち尽くし、思いをいろいろめぐらし、感動するのですね

なかなか出会えない景色だからこそ、いいのですね


>tomochaさん

そうですね

この写真はなんだか突き刺さるように太陽が感じられますね


>クソみてえなウンコさん

そうなんですか?

僕は、あまり他の写真家に興味が無く、どういうジャンルが多いとか少ないとか全然知りませんでした


>ruriさん

この辺りの海岸線ドライブは、天気さえ良ければ最高の気分ですね

で、夜はうまい焼酎に美味い料理…



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:



>ローコストIT活用コンサルタント土谷好晴さん
ぜひぜひ、ドライブして下さい

でもスピード出し過ぎないように気をつけてくださいね

モナコの道は、とても狭いところが多いです