スペイン、アンダルシア地方のマラガです
アンダルシア地方と言えば、フラメンコとサングリアですね(^O^)/
また、闘牛発祥の地でもあり、パブロ・ピカソ出生の地でもあります
写真手前に写っている円形の建物は、闘牛場です
2度目のスペイン訪問の際に闘牛と言うものを始めて見に行きましたが、決して心地良いものではありませんでしたね…
まぁ、歴史からなる文化ですから否定は出来ませんが、僕には向いてないですね…(((( ;°Д°))))
やはり、僕が誰かに南部ヨーロッパ旅行を勧める上で、必ず入れる行程は、アンダルシア地方でサングリアを飲みながらのフラメンコ観賞ですね
アンダルシア地方には、タブラオと言われる小さなフラメンコ用の店があります
一杯飲みながらフラメンコを観賞できるのですが、間近で見るその迫力とインパクトといえば。。。
鬼気迫るものがあります
カンテの深く響く声、耳に刺さるような手拍子、バイレの悲しげな表情、何もかも本場の物は感動します
僕は初めてフラメンコを見た時以来、とてもフラメンコが好きになり、ヒターノ(スペインジプシー)についても興味津々です
サングリアも、飲む店によって作り方はバラバラなんですが、どの店も生のフルーツが沢山入っています
一番感激したのは、コルドバの宿に併設されているバーで飲んだもので、バナナとオレンジが入っていました
飲み方が分らなくただ見つめているアジア系の僕に、バーのおっさんは「こうするんだよ!」と言って、おもむろに僕のサングリアの中をスプーンでグチャグチャし始めました…(^^ゞ
ビックリ感激ですね!
激ウマでしたv(^-^)v
近年、日本の店でもサングリアを出すようになりましたが、全く別物ですね
僕はスペインで初めてサングリアを飲んで、その後日本で飲んだのですが、「・・・マズっ!」っていうものばかりです
これは今でも変わらないですね
なので、日本ではあまりサングリアは飲みません
たまに飲みたくなって飲むと、がっかりしてしまいます…(x_x;)
ピカソが好きな人も、一応生誕の街と言うことなので、訪れるのもいいかもしれませんね
コスタ・デル・ソルにも近いので、観光にはなかなか良い街ですよ
Dice-ket
※写真撮影や写真データ貸し出しのご依頼は下記アドレスから承っています
世界の建築・遺産・夜景のみならず、住宅・イベント・広告等の撮影も行います
たまに長期で取材に出る事もありますので、よろしければご予約は早めをオススメします
(PCメールを受信拒否にされてる方は受け取れる設定にしておいて下さい)