【内山奈月】23.4°の傾き | ”なめこじ物語”研究生総合応援ブログ

”なめこじ物語”研究生総合応援ブログ

Nikopichi Express bound for Selection!
小嶋菜月とチーム4・研究生応援ブログ!

(3/21 手つな昼公演自己紹介MC”もしも24時間昼だったら何をしますか?”より)



内山奈月『あのですね、一日中昼ってことは要するに”白夜”のことなんですね!』

客『おぉぉ~!!!』



内山『で、白夜って言うのは地軸が赤道面(※公転軌道面)に対して約23.4°傾いてるから、夏に北極で一日中昼って言う、』



橋本耀・村山彩希『



村山彩希『なっきー何言ってるの!?全然わかんないんだけど!!!』

客『(笑)』



内山『だから、未姫は海で泳ぎたいって言ってたけど、南極と北極の海で泳いだら凍っちゃうと思うし、萌さんは(一日中昼なんて)ないって言っていましたが”あります”って今言いたいですね!』



前田美月『頭がいいなっきー!!!』

客(拍手)

内山『やったー!すごい嬉しい!ありがとうございます!』



高島祐利奈『いや、違う!すごいじゃないでしょ!?みんな学校で習ったでしょ!?』

村山『習ってないよ!!!』
※村山と高島は同学年




内山『一年間、大好きな地学の先生に教わったので、今その地学の先生にお礼が言いたいです

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




なっきーのこういうところが好き
なっきーにはセクシーさはいらない
こういう知的でエキセントリックななっきーが大好きだ
まさに名探偵なっきー(笑)



ちなみに恐らく中学では習っているであろうが、
白夜とは太陽の周りを回る”公転軌道面”に対し地球の自転軸である”地軸”が約23.4°傾いているためおこる現象。
赤道から北極点や南極点までの角度 90°からその23.4°を引いた66.6°以上の高緯度の地域で、北半球では夏至前後、南半球では冬至前後で一日中太陽が沈まず明るいのだ。

さらにちなむと、その逆もあり一日中夜で薄暗い”極夜”という現象が反対の季節に発生するのこちらも興味深い。



もっとちなむと、岩立沙穂は2年くらい前に公演MCで白夜の場所に行ってみたいと言っていたのは沙穂ヲタのみなさんは覚えていますか

ではでは←