埼玉県富士見市

【親子~小6ふじみ野英語教室】

中学校で英語が得意教科になる!

外国人講師とも楽しくレッスン♪

 こぐれゆみか です。

 

======================

中学英語が格段に難しくなってる今、

小学生からできること

======================

こんなお悩みありませんか??

 

中学英語が難しくなってる、と聞くけど

どうなのかな??

 

英語を習ってる友達が多いみたいだけど

うちの子どうしよう?

 

中学になったら、塾に行けばいいかな?

 

 

うちは中学1年生の娘がいます。

我が家の取り組みなども交えて、

中学英語について知っておいてほしいことを

お伝えします。

 

3つあるのですが、今日は1つ。

 

小学校の英語が全部

書けることが前提になる

についてお伝えします。

 

中学英語は確実に難しくなっています。

 

私が中学校の最初にならったのは

apple , banana

から始まって

This is a pen.

と、ゆっくりスタートしました。

 

今は小学校でも

3年生~4年生は外国語活動

5年生~6年生は通知表に評価がされる教科になっています。

 

この4年間の活動のおかげで

リスニング力が上がった子どもたちは多いと

思います。

 

 

では、読める?書ける?

というと、そう簡単な話ではないのです。

 

ネイティブの子どもたちも

年長くらいから、毎日毎日繰り返し

アルファベットの文字と音の関係を学んでいます。

 

フォニックスといいます。

 

では、非ネイティブの子どもたちはどうしたらいいのか??

 

そんなに焦る必要はありません。

 

うちのお教室では

小学2年生から、

文字と音の関係を学ぶ読み書き学習

つまり

フォニックスをやっていきます。

 

小2にしてる理由は

学習する準備が整うから。

えんぴつを持って書くことや

先生の話をしっかり聞ける年齢まで待ちます。

 

テキストを数種類を使います。

1つ終わったら、次へ、と繰り返しやります。

 

同時に、シンプルな絵本を読む練習をして

実践的に読むことを体験します。

 

そうして、読むことができたら、

6年生から書く練習もしていきます。

聞いた音を書いていきます。

 

フォニックス学習は、文字のルールを学んでいくのですが、

規則的なものと

例外的なものがたくさんあります。

 

ネイティブでも習得が難しいと言われています。

 

でも、大丈夫!!

私たち日本人は、言語の達人です。

 

ひらがな、カタカナ、漢字を使いこなしていれば

アルファベットのルールなんて

へっちゃらなはずです!!

 

焦らず、1つずつ学習していきましょう。

 

小6で書く練習をするのは、

十分に音を聞いてから、

「書く」に進んでほしいと思っています。

 

フォニックスを知っていると書くときに有利です。

私は数年前までフォニックスを知らず、

学生時代は丸暗記をしていました笑い泣き

 

フォニックスを知っている娘の「書き」は

とても楽そうです!

ルールを知っているのと、知らないのでは、大きな差があります。

 

そんなルールがあるなら、

早く教えてよーーーー!

と何度叫んだことか!!

 

小学校では約700の単語を習います。

それら全部を書けることが前提で中学の英語は進んでいきます。

 

でも、小学校で書く練習はしないです。

(地域によるかもしれませんが、うちの娘はしていません。)

 

学校でフォニックスを教えてくれるところもあるそうですが、ごく稀です。

やっていても、サラっと習う程度かもしれません。

 

ぜひフォニックス学習に力を入れているお教室を探して、

スムーズに書ける力を手に入れて欲しいです。

 

 

次回は

中1の一学期で長文問題が出される

について

お話します。

 

 

ふじみ野英語では一緒に英語を学ぶ仲間をを募集中です 

 

フォニックスも丁寧に指導します。

 

グループレッスン

火曜日

①16:20~17:00 年少~年中 募集中

②17:10~17:50 年長~小1 募集中

③17:00~17:50 小2~小4 満席

 

 

 

 
体験のお申し込みは
公式ラインよりお願いします。

 

 

 

公式ラインに登録して

お知らせを受け取ってください😊

 

今なら、親子で遊べる歌詞カード

をプレゼントします。

↓↓↓

友だち追加

 

お読みくださり、ありがとうございましたニコニコ

私はレッスン準備がんばります。

今日も素敵な一日をお過ごしください音譜