秋月こお先生、撮影のご感想! | 映画「富士見二丁目交響楽団シリーズ」製作委員会のブログ
みなさんこんばんは


映画「寒冷前線コンダクター」

撮影秘話をおおくりしている途中ですが、

本日は、特別編ですよ~!

なんと このブログに

原作の秋月こお先生のお話し

載せさせていただける事になりました~!

ありがたい~(T_T)

まず、今回は

「撮影2日目に現場にお越し頂いた時」

のお話から載せていきたいと思います。



『面白かったです。

映画の現場を拝見するのは初めてだったので。

金田監督は野戦テントで仕事してらっしゃって・・・(笑)』



 


そうなんです。(笑)

撮影は建物の中で行っていましたが、

今回、使える場所が限られていたという事もあって

ベース(映像を確認するモニターがある所)は外。

金田監督はここと、撮影されている中とを何回もダッシュです!

この日の撮影といえば

“富士見二丁目交響楽団の演奏シーン”。

そんなわけで、

特に撮影に時間がかかってしまった日でしたが・・・


『一瞬とか、数秒とかいうシーンの為に何べんも

あっちから撮り、こっちから撮り・・・とは聞いてましたけど、

本当に辛抱強い仕事やなーと思いました。』


実は秋月先生、11月の寒空の中

4時間も撮影をご覧になって下さったんですよ!

みんな本当に感激でした。

そして、ドキドキしながら

映画版の“フジミ”の表現について感想をお伺いすると・・・


『市民センターは、ちょっと上等すぎたかな?(笑)』


と、先生。

なかなかこのシーンの良い撮影場所が見つからず・・・

ベストがここでした。



表現に関しては、


『監督も、細かく指導なさってて、

すごく熱心に力こめてやってくださってるな~って。

BLだからって手を抜かれてたら水でもひっかけて

帰ってこようかと思ってましたけど。(笑)』


とおっしゃってくださいましたよ!

また、「スターーップ!」のシーンでは・・・


『会場の外に「スターーップ!」が響き渡っていた所が、

「よし!」みたいな。(笑)

今は怒鳴れない役者が多いと聞きますが

よく怒鳴っててくれました。』


 


撮影2日目の重要シーン、ひとまずクリアですかね?

そして、

悠季役の高崎くんと、圭役の新井くんの印象は・・・


『お行儀良くて、愛想良くて、イイ子達だなーと思いました。

悠季くん可愛いし、圭ちゃんカッコイイし。(笑)

桐ノ院くんには睨まれるんじゃないかと思って、ビクビク

と近づいたんですけど、非常に愛想良く応えてくれましたね。』


役では、常にクールな新井くんですが

実は、かなり気さくなんです。

原作の先生がいらっしゃるという事で、

緊張していた2人でしたが

秋月先生に温かいお言葉をかけて、見守って頂き

思い切って役に投じられたようですよ。

秋月先生、本当にありがとうございました!

もう本編もご覧になったという事で、

またご感想をお伺いしたいと思います!


明日は、撮影3日目のエピソードの続きです。

それでは、また