おはようございます。
 
昨日はこちらも夕方から強風で
嵐のようでした傘
 
ここ最近はこうした気候の変化のせいか
頭痛、胃腸痛
身体がどんよりしていまして
今なお続いておりますあせる
 
 
さて今回は図書館予約本ですニコニコ
 
 
岸本佐和子
「ひみつのしつもん」
 

 

 

ずっと気になっていた

岸本佐和子さんのエッセイ。

ようやく読むことができましたルンルン

 

彼女の著書は今まで読んだことはなく、

ユーモアと妄想の達人だと

聞いたことがあるという

それだけで興味を持ってしまったんですよね。

 

もとは「雑誌 ちくま」の名物連載。

それをまとめたものだそうで、

すでに第三弾なのだとか。

 

 

 「ハリウッド」と

「ひみつのしつもん」

この二つのお話が面白かったです。

 

特に「ハリウッド」は

トム・クルーズなど

なかなかハリウッド俳優の名前が

思い出せないというお話で

私も心当たりが大ありなので

読みながらウケた笑

 

だけど岸本さんの場合

“なぜ思い出せないのか?”

というところまで飛躍させて

考えをめぐらされており、

 

ついには

“その人の名前に問題があるのでは?”

というところに行きつかれて・・・。

 

なるほど目

そんなこともあるかもなーw

なんて、妙に納得ニヤニヤ

 

名前が思い出せないのは

自分の脳みそのせいではなく

相手の名前に問題がある!という

”自分は悪くない説”が

私の中で急浮上した形となりましたニヒヒ

 

もとは翻訳家の岸本さん。

想像力豊かな方なので

彼女の翻訳した著書は

かなり評判がいいと聞いた。

 

そのうち読んでみたいです。

 

 

あと雑誌「ちくま」もKindleで110円で

購入できるので

ダウンロードしてみました。

 

ありましたありました、

連載中の岸本さんのエッセイ音譜


他にも角田光代さんのエッセイもあり

お得な気分。

 

リアルで読む楽しみができました。