fujikoですパー

 

東京はいきなりの雷雨。

ワンコが騒いでおりますよ。

 

沖縄に台風10号が近づいていますね。

7月の豪雨からまだ2ヶ月しか

たっていないというのに、

自然は待ってくれないですね…。

 

被害がないよう祈るばかりです…。

 

 

ギザギザギザギザギザギザ

 
和菓子にときめく ①からの
続きです。
 
浜辺美波ちゃん、
横浜流星くんがW主演のテレビドラマ
 
私たちはどうかしている」に登場した
 
和菓子の一部がこちら~
 
↓↓↓
 
 
番組HP より
 
 
美しいですよねラブ
 
 
 
このような、
和菓子についてのエピソードを
ひとつお話したいと思います。
 
 
お団子お茶
 
結婚式を半年後に控えていた
その半年間、
花嫁修業というわけではありませんが、
私は一旦実家に戻っておりました。
秋から冬にかけての時期でした。
 
ある日のことです。
母が通っていた茶道教室、
裏千家のお教室に
私を一緒に連れて行ってくれたことが
あったのです。
 
その時にいただいたお茶菓子が
それはそれは素晴らしくお願い
 
菓子箱を開けた瞬間、
その芸術性の高い美しい和菓子に
たちまち魅了されてしまったことを
覚えており、
 
「目で見て楽しむ」とは、
こういうことだなぁと思ったものです。
 
それから結婚するまでの約5カ月間、
母について
私も茶道教室に通うこととなりました。
 
 
いつもの目まぐるしい猛スピードの
日常とはかけはなれた、
非日常の世界。
ゆったりと流れる茶道時間の中で
ゆっくり味わっていただくお茶菓子▪▪ぶちゅー
 
 
とは、
なりませんでしたハッ
 
 
お作法を覚えるまでは
ゆっくり味わっていただくなんて
とてもとても… ニヤニヤ
 
そこまでの到達は容易ではないですし、
何かに操られて
手が動くようになるなんてことは、
たった5ヶ月間でしたので
ちょっと難しく、
 
実際は茶の世界にちょっと浸るくらい、、、
となりましたね。
 
 
ただ、
ある日のこと。
お作法にもかなり慣れて来た
厳寒の頃です。
 
ようやくゆったり、
お菓子を味わって食べられたかな?
という気がした瞬間がありました。
 
その日は雪が降っておりました。
静寂で物音ひとつしない
心洗われるような時間でして、
 
頂いた和菓子は季節に合わせた
“白うさぎの練り切り“。
お餅でくるんであったと思います。
 
真っ白で、
まさに雪の日にぴったりの、
でも食べるのが勿体ないくらい
可愛らしいお菓子だったことを
よく覚えています。
あとの作法のことは考えず
心から美味しくいただけました。
 
「季節を味わう」ということ。
 
これも日本の文化である茶道の教養ですが、
少しだけ解った気がしました。
 
 
ちょっと秋兎っぽいけど、
イメージ画像お借りしました
 
↓↓↓
 

 
 
 
雪の結晶雪の結晶雪の結晶
 
 
 
ところで、
茶道ではお菓子はあくまでも
お抹茶の引き立て役です。
 
でもお抹茶は、母がよく家でも
略式でたててくれていたので、
正直私は飽き飽きしていました。
 
ですので、
私のお目当てはあくまでも
可愛らしいお菓子達でしたね~ニヤニヤ
 
しかも、生菓子の日は心が踊りました。
 
反対に
らくがんなどの干菓子の日は、
あまり好きではないためガッカリでしたが、
その気持ちが表情だか態度だかに
出ていたようで、
 
「お顔に出さないようにね」と
 
母にあとで叱られましたニヤニヤ
 
さすが母親。
見破られていましたねガーン
 
 
 
また、お抹茶をいただく前に
先にお菓子を食べきるというのが
茶道のお作法です。
 
先にいただいたお菓子の甘味が
ほんのり口の中に残ることで、
よりお抹茶が美味しくいただけるのです。
 
お茶を引き立てるとは、
こういうことなのですね。
 
他にもお抹茶は胃への刺激が強いため、
先にお菓子をいただき、
その負担を和らげるということもあります。
 
 
うさぎ
 
 
茶道のことはまた機会があれば
書きたいなぁとも思うのですが、
なんせこの世界は奥が深く、
季節でお点前が変わったり、
茶器や掛け軸の見方等々
きりがないほどです。
 
ですので
恐らくこれ以上は私、書けませんわキョロキョロ
 
 
まぁ、もうひとつ書くならば、
 
茶器を扱う上で大事な
帛紗(ふくさ)を折ったりたたんだりする
帛紗さばきや、
立ち居振る舞いなど
最初はずいぶん苦戦した、
ということかしらもぐもぐ
 
ほかに、
畳のヘリをふまずに歩くことはできても
畳一畳5歩で歩くということは
なかなか染みつかなかった、
ということですね~(笑)
 
一緒に通った母を
ヤキモキさせてしまったようで、
そのうちに母とは
お稽古の曜日を変えることと相成りました汗
 
 
 
 
 
デレデレ
 
 
その後、たった5ヶ月間通った茶道から
学んだことが
活かされているかどうか・・・
 
それはよくわかりません。
 
ただ、
「ゆったりとした時間を持つ」
ということが
生きていく上でとても大事だということ。
 
あぁ、茶の教えは
こういうことだったのか・・・と、
 
あとになってわかった、ということは
ありましたかねぇ~。。。
 
 
 
キョロキョロ
 
 
 
余談になりますが、
息子が夏休み土産にお友達からもらったと、
先日お菓子を持ち帰りました。
 
 
和菓子一箱!
 
今時の高校生男子、しぶいな~笑い泣き
 
 
くず餅でしたので
冷やしていただきました。
 
ここでふと思う…。
 
私が茶道に通ったのは
秋から冬でしたので冬のお菓子を
いただきましたが、
 
「春~夏はどんなお菓子が
出されるのかしら?」
 
冷えたこの葛餅をいただきながら
またその茶菓子への興味が
沸々と湧いてきた私なのでしたもぐもぐ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お団子お茶
 
 
 
 
作りましょ~よ~爆笑ビックリマーク!!
 

楽天の

手作り和菓子作成キット

こちら~。

↓↓↓

 

今年の敬老の日は、9月21日(月)。

娘と息子に一つずつ作ってもらって、

ばあばにプレゼントするのもいいかもと思い、

早速ポチりましたハート

 

↓↓↓

 

https://item.rakuten.co.jp/piary/zfol0245/

 

 

 

 

 

樹木希林さんのお点前が

独自で温かみあり。

希林さん大~好きビックリマーク希林さんの遺作です。

私にとって何度も繰り返し観たくなる、

”やみつき”になる映画です。

 

↓↓↓