圭子さんのご両親は、旅芸人の浪曲師でした。昔は、浪曲の世界から演歌歌手の道へ進まれ、成功された方も多かったようです。三波春夫さんとか、二葉百合子さんとか。浪曲のストーリーを取り入れた「浪曲演歌」のような曲もあります。圭子さんも何曲か、録音されています。歌の合間にセリフがあったりします。
圭子さんにはまってから、浪曲を聴いてみようと思い立ち、少し前に浪曲会に初めて行ってみました。浪曲というのは、物語を語る方と、三味線を弾く方とでペアになって行われます。これが、特に譜面などもなく(あるのかもしれませんが見てはいない)、本当に二人の呼吸、間だけで成り立っています。この辺りの感じが、なんだかジャズに似てるな、と思いました。インタープレイで演奏がすすんでいくところ、ですね。
圭子さんはジャズも好きで、遊びでは歌ったりしていたそうです。もしかしたら、幼い頃から親しんだ浪曲と、通じるものをジャズに感じていたのかも。
圭子さんの歌うジャズ、聴いてみたかった!
圭子さんにはまってから、浪曲を聴いてみようと思い立ち、少し前に浪曲会に初めて行ってみました。浪曲というのは、物語を語る方と、三味線を弾く方とでペアになって行われます。これが、特に譜面などもなく(あるのかもしれませんが見てはいない)、本当に二人の呼吸、間だけで成り立っています。この辺りの感じが、なんだかジャズに似てるな、と思いました。インタープレイで演奏がすすんでいくところ、ですね。
圭子さんはジャズも好きで、遊びでは歌ったりしていたそうです。もしかしたら、幼い頃から親しんだ浪曲と、通じるものをジャズに感じていたのかも。
圭子さんの歌うジャズ、聴いてみたかった!