いつも見てくださり、ありがとうございます。


部屋が整うと、心も落ち着く
サクッと優しくお片付け
藤本えい子です。

 

 

 

ホームページはこちらから!

 

 

 

先日オンラインで「ファイリング講座」を行いました。

今回は皆さん女性の方ばかり。

前回は少し男性が多かったですね。

去年の書類講座を 

 

 

 

 

 

 

家庭で出る紙モノを中心にお話しています。


もともと、私の子育てエピソードと失敗を繰り返した末の改善のファイリング。

 

 



誰かの発想の種になってほしくて、リアルな写真とともに、パワポ作成。

 

 


前回、商売で使う資料が溜まっているので、どうしたら良い?の質問が出ましたので、

ScanSnapの機能も少し盛り込みました。

 

 

 

 

我が家では、紙減らしの強い味方ですから

 

 

子どものプリント管理では、カゴに入れるのを以前は提案したんですけど、

「あれはできるお子様だけでした。うちの子は声かけないと渡しません!」と、お話したら、皆さん、笑ってくれました爆  笑

 

 

 

これがリアル!

整理収納アドバイザーになって、お家を片づけたら、家族も協力してくれるとおもってましたが、現実は私が一人でやっている笑い泣き

 

たまに、主人も参加的な…(やだー、4割してほしいゲラゲラ

 

 

 

 

その私が投げ出したら、家族が書類の行方は?

…考えないのでしょうね、私がいなくなった日を。

もし、緊急に病院に搬送されたら?

もし、コロナで運ばれたら、誰が書類の管理をするの?

お家の誰かが、書類を管理できる人を育てる必要がありますね…

 

 

 

 

主人のモノは主人に任せておりますので、所定の場所に入れたら声掛けのみ。

「手紙、来とったよ~!」と。

 

 

 

私は、心配性な性格なので、頭から離れないのです。

せめて、病院のベッドの上で、指示できるくらいのモノの量、紙の量でいたいのです。

 

 

 

だから、一人でもやっています。

もっとやり方が簡単にならないか、常に改善を考えて。

 

 

 

 

声掛けの方法は以前とは変わりましたが、切羽詰まらないと心には響かないのかなー?


 


もっと簡単に管理できるなら、やるのかも知れません。

只今、模索中!

 

 

 



紙の管理というのは、洋服とは違って、お金を払わなくても、家の中に入ってきます。

ほっておくと、どんどん積みあがってきます。

紙の管理には、最後に放出!という名の出口が必要です(笑)

 

家の中から、出してあげるところまで、考えておくのです。

 

 

 

 

他のアドバイザーさんより、紙が多いと自覚はあります。

携帯で見る取扱説明書は小さくて、あまり好きではないから。

 

 

 

 

トリセツアプリも持っていますが…。

ipadを手に入れたら、この取扱説明書はもっと減るかも~とお話してます。

パソコンでも検索できるけど、見たい場所に持っていけないから、ipadが欲しい)

 

 

 

身体が動くうちに、書類の整理をやってみてほしいと思います。

最初はあまり減らせなくても、徐々に減らせる紙もあるから!

 

 

どうか、大切な書類をなくさないように、今からご準備を!

 

 

 

 

 もし、お近くでしたら、ご一緒にニコニコ

 お家見せるのは恥ずかしい🙈、とか、人をあげるのは今はちょっと…と、お考えの方はオンラインでの相談でも照れ

 

 

 

 基本はみな一緒。

まずは、どんだけ量を持っているか?

自分が、量があっても場所の把握が出来る人なら、そのままでも大丈夫!

 

 

 

私はあまり、場所の記憶できない方なので…

記憶出来る量まで減らすと、上手くいきました!

 

 

 

 

もう少し減らしたいので、また、見直しします目

ScanSnapix1600使ってみたいかも~!

 

 

 

 

 

楽天ROOM載せてます!

 

 

 

最後までお付き合い

ありがとうございました☆

また、お会いしたいです!