富士堂(漢方薬局・はり灸マッサージ治療院) ブログ -2ページ目

富士堂(漢方薬局・はり灸マッサージ治療院) ブログ

中国南京中医薬大学出身の中医師・順天堂大学医学博士である代表の許志泉が創立した富士堂東洋医学研究所(富士堂漢方薬局飯田橋本店・渋谷店;富士堂針灸マッサージ治療院)のブログです。

こんにちは、岩波です音譜

今回は、改めて肝のはたらきについてお話しますね。

肝は疏泄(そせつ)をつかさどります。

疏泄とは、全身の気を運行させて、精神状態を安定させるはたらきのことです。

また、肝は血を蔵します。

肝は血を貯蔵して、必要に応じて蓄えてある血を

筋肉や目などに与えて、その活動を栄養面から支えています。

また、自律神経系の作用を促して、血管を収縮・弛緩させて

体内の血流量を調整しています。

肝で貯蔵している血の不足は、

筋肉の痙攣、しびれ、目の疲れ、思考力低下などの症状があらわれやすくなります。

そして、肝は筋をつかさどります。

肝血は筋(すじや腱)に栄養を与えて、人の肢体、関節活動を支えています。

肝と関連するはたらきとしては

肝は目に開きょうするといって

肝血は、目に栄養を与えて、物を見て五色を見分ける力を養います。

また、華は爪にあらわれるとも言います。

これは、肝の状態が爪にあらわれることを言います。

肝が正常にはたらいているときは、

ツヤのある健康的な爪となり、

肝に異常があるときは、

爪がもろくなったり、ツヤがなくなったりします。

血の流れをつかさどる肝は、

女性の生理と深く関わっています。

「女性は肝を先天とする」という言葉もありますよ黄色い花



こんにちは、岩波です音譜

今回は、男性の養生についてです。

漢方では、男性の一生の体調変化を、八年周期と考えます。

中国では、

「男性は気から生まれ、女性は血から生まれる」

というそうです。

ですから、男性は一生を気に左右されます。

腎と脾を補って、体力をキープすることが大切です。

腎は、生命エネルギーである「精」を貯蔵するところです。

腎の働きが弱まると、

足腰の衰え、動作がにぶる、白髪・抜け毛、

などからだの老化を感じます。

また、腎を補うためには、

消化吸収し、栄養物に変えて、

体力をつける脾の働きが大切です。

ここで、腎を補う食材と、脾を補う食材をあげてみますね。

腎を補う食材ブーケ2

クコの実、黒ごま、くるみ、黒豆、やまのいも、ぶどう、うなぎ、鶏レバーなど

脾を補う食材はブーケ1

そば、もち米、あずき、枝豆、さといも、バナナ、鶏肉、らっかせい、タコなどです。

参考にしてみてくださいね宝石赤
こんにちは、岩波です音譜

今回は、夏バテの漢方のひとつ、

清暑益気湯(せいしょえっきとう)について、お話します。

清暑益気湯黄色い花

効能効果は、

暑気あたり、暑さによる食欲不振、下痢、全身倦怠、夏やせです。

もっと詳しく見てみますと、

もともと腹部に冷えがあって体力のない人が、

暑さのせいで汗をかきすぎて、

体力をさらに失うと同時に身体を潤す力まで失って、

ほてりなどの暑気あたりの症状がある状態に対して用います。

汗の出過ぎを抑えながら熱を冷ます生薬、

元気を補って胃腸に力をつける生薬が配合されています。

上半身ののぼせを冷まし、

腹部の冷えにより下痢を生じていれば止めて、

胃腸を回復させて食事をとれるようにします。

漢方薬は、体質や症状に合わせて服薬しますので、

専門の先生方にご相談くださいね!星
こんにちは、岩波です音譜

最近、気が上昇して、気持ちもあまり優れず、

すこしつらかったのですが、

長森先生に漢方を処方していただいて、

少しずつ回復してきましたキラキラ

だんだん、気が下がってきて、

気持ちも上向きになってきました。

生きていれば、いろんな日がありますよね。

自分に負けないで、生きていきたいと思います。

長森先生、ありがとうございます流れ星
こんにちは、岩波です音譜

今回は女性の養生についてお話しますね。

漢方では、女性の一生の体調変化を、7年周期と考えます。

女性は、一生を「血」に左右されるそうです。

月経、妊娠、出産というメカニズムを備えていて、

冷えやストレスに敏感です。

女性は肝と腎を補うことで、アンチエイジングになります。

肝は「血の海」とよばれ、血を貯蔵するところです。

また、気を巡らせて、心身をのびやかにするように働きかけます。

ストレスも調整しているところです。

腎は、からだの発育や生殖をつかさどって、

生命エネルギーを貯蔵するところです。

老化は腎の働きが衰えて、生命エネルギーが減っていくことでおこります。

腎は肝の母でもあり、腎も補うことで、気力体力を補うことができます。

また、からだを冷やさないことも大切です。

冷えは万病の元とも言いますが、

冷えると気血の巡りが悪くなります。

体が冷えると血のトラブルになりやすいです。

ここで、肝を補う食材をあげてみますね。

クコの実、黒ごま、松の実、ひじき、セロリ、いちご

桃、うなぎ、黒砂糖、えび、かに

などです。

冷え対策は、「頭寒足熱」を心がけるとよいですよ。
こんにちは、岩波です音譜

先ほど白きくらげのお話をしたので、

今回は、白きくらげと黒きくらげのお話をしますね流れ星

まずは、白きくらげについてです。

中国では、銀耳(ぎんじ)とも呼ばれているそうです。

不老長寿の薬として珍重され、優れた滋養強壮作用があります。

肌を潤す食材でもあります。

免疫力を高めるミネラルが豊富で、

抗がんや老化防止の効果も認められています。

黒きくらげよりも白きくらげのほうが、薬効があるそうですよキラキラ

次に黒きくらげについてです。

薬膳では、血液に栄養を与える食材として用いられているそうです。

吐血や血便、痔などの出血を止め、

女性の子宮に関係する病気を改善する働きがあるといわれています。

ゼラチン質は粘膜の働きを高めて、

胃腸を丈夫にしたり、肌を美しくします。

ガン予防効果も期待されています。

生の黒きくらげは、皮膚炎やかゆみを起こすことがあるので、

必ず加熱調理をしてくださいね!
こんにちは、岩波です音譜

日曜日に、横浜の中華街に行ってきましたキラキラ

漢方食材が売っていて、とても楽しめました。

白キクラゲは美肌にいいので、白キクラゲの美容デザートセット
というのを買ったのですが、作ってみたら、あまり美味しくなくて、残念でしたしょぼん

あとは、菊花を買いました星

横浜中華街、また行きたいな流れ星
こんにちは、岩波です音譜

辛く苦しい時にいつも助けてくれる人がいて

癒してくれて

元気になる言葉をくれて

とても感謝ですキラキラ

いまは、いじめの問題が取り上げられたりしていますが

ひとりで悩まないで欲しいと思います。

わかってくれる人は必ずいると思います。

だから、ひとりで苦しんでいないで

誰かに話したりして欲しい。

ひとりで苦しんでいることほど

辛いことはないと思います。

味方は必ずいます。

改めて、ありがとう。
こんにちは、岩波です音譜

今回は水滞の養生法についてお話しますね。

水滞とは水が滞っている状態のことをいいます波

主な症状は、

からだが重くだるい

むくみやすい

車酔いしやすい

胃のぽちゃぽちゃ音

めまい、吐き気

立ちくらみ

水様性下痢

毎年、梅雨時期に体調が悪くなる

などです。

水滞の養生法は、

新陳代謝を良くして、からだの冷えをとること

水分(果物やお酒も)をとりすぎないこと

のどが渇いた時でも、温かい飲み物を飲むこと

です。

おすすめ食材は、

はと麦、緑豆、生姜、きゅうり、なす、冬瓜、鶏肉

などが挙げられます流れ星

運動は、じわじわと汗をかくものがおすすめですよクローバー
こんにちは、岩波です流れ星

今回は、お血の養生法についてお話します。

お血とは、血が滞っている状態のことをいいますショック!

主な症状は、

目の下にクマができる

冷え、のぼせがある

しみ、あざができやすい

月経痛が強い

月経量が多く、レバー状の塊がある

慢性的に同じ部位に刺すような痛みがある

顔色がどす黒い

などです。

お血の養生法としては、

ストレス、冷えがお血の原因となりますので、

からだを冷やさないようにすること。

気・血・水を巡らせるように、長時間の同じ姿勢は避けて

軽いストレッチや散歩をすること。

血の巡りをよくする辛味野菜や、酢をとりいれること。

からだを温める、血行をよくする食事をとること。

おすすめ食材は、

黒豆、桃、酢、唐辛子、玉ねぎ、生姜、ニラ、ネギ、紅花、

などが挙げられます。

骨盤の血行をよくする下半身運動をすることもおすすめですよ虹