炊飯器 餅つき 楽しい (#^.^#)

年末 お手軽餅つき

お餅大好きな ので おやつも お餅でも 幸せです(#^.^#)

お餅が 炊飯器でつけるのを 知ってましたか?

 

作り方は もち米 1合180グラム 水180 CC    1対1 がルール。

今回は、4合を炊きましたよ~  

炊飯器の 炊きあがりの合図で 待ってましたと 言わんばかり 駆け寄る 子どもたち

手には 延べ棒 

炊飯器の蓋を開けると ふわ~ふわ~と もち米の美味しい湯気 もう たまりまへん☺

 

炊飯器を押さえるタオルを忘れちゃいけまへん! アチアチ

延べ棒で ぺたぺた トントン 係は 水はりボール 忘れたは いけまへん! ひっつき 団子の劇

 

準備がそろうと ひたすら ぺったん ぺったん ぺったん・・・

疲れたら ふぅ~ 一休み と つまみ食い 

つけたかな ぱっくり (´~`)モグモグ まだまだ。

 

こんな感じで ぺったん ぺったん ついても 味は サイコーのつきたての お餅!!!

鏡餅も 家族で息を合わせると あっという間に できちゃいます(^_-)-☆

つきたてのお餅は、 何で食ても ほんと 美味しい😋 

あんこ きな粉 醤油 チョコ パイン 塩   まいう~

 

年末恒例の 幸せ 餅つきタイム~~~

たくさんの 福が 膨らむよぉ~~~~

ぷっぷりと (^^♪

 

image