ごちうさ展in福岡 | 風かおる 鉄の路

風かおる 鉄の路

主に私が乗車した乗り物関連(鉄道中心)、その他気になったことを綴っていきます。稀にお絵かき。

2022年3月25日~4月17日にかけて博多駅のお隣、博多マルイで「ご注文はうさぎですか?展  Café Lumière」が開催されています!
今まで東京・大阪・新潟で開催されており、次こそは…と思っていたら本当に来てしまいました。
北海道から沖縄まで全国を股にかけている(らしい)私ですが、それでも地元開催は嬉しいところ。
 
いつ行こうか…と考えていたらいろいろ予定が入ってしまい、開催終了間近の訪問となってしまいました…
 

ということで2022年4月12日の夕方。
博多マルイ7階へとやってきました。

エスカレーター脇にはさっそくプチラビの5人の等身大パネルが展示されています。

 

入口に向かうとこの展覧会のキービジュアルが展示されていました。
 
ココチノ…!
しっかり2人で並んでいて尊みが高いですね。
 
それでは、中に入っていきましょう。
会場は3つに分かれており、基本的に撮影禁止なのですが、一部は撮影可能でした。
 
その一つがこちら。
ラビットハウスの内装を再現した空間です。
 
ココチノ等身大フィギュアが出迎えてくれました!
いいですね~!
 
カウンターも劇中さながらに再現されています。
 
 
作中でも登場したスコーンでしょうか?
 
メニューがあったので覗いてみました。
ココアがないのがちょっと残念…
 
カウンターに座った雰囲気…♪
お客さんの目の前でチノちゃんがコーヒーを淹れてくれるのでしょうね~
 
 
ココチノだけではありません。
 
パンケーキを運ぶリゼさんもいました。
ティッピーの形をしたクリームがポイント高いです(?)
 
さらに応援にやってきた千夜シャロの姿も!
いつかはフルールや甘兎庵の内装再現もやってほしいですね~
 
変わってこちらはなんとココアさんのお部屋再現!
 
学校から帰ってバイトに向かった…ということなのか制服が掛けられています。
 
 
ココアさんらしいかわいらしいお部屋。
 
ここでココチノがなかよく一緒に寝たりしているのかも。
 
そして、こちらはチノちゃんのお部屋。
 
こちらもココアさんのお部屋同様、制服がかけられています。
こっちは帽子がかわいい、中学校の制服ですね。
 
 
棚にはチノちゃんの趣味のボトルシップも。
かなり緻密に作られていて、こんな根気のいることを趣味にしているチノちゃんすごい…って改めて思いました。
 
テーブルにはチェス盤も。
 
ココチノで仲良くチェスを楽しむ姿が思い浮かびます!
 
第二会場・第三会場はKoi先生のこれまでのイラストとそのラフが展示されていて基本的に撮影禁止でした。
その中でわかったこと…それはアニメもエイプリルフールの企画も細かいところまでKoi先生が関わっていること。
だからこそあのクオリティが保てるのか…と納得しました。
 
さて、こちらは最後にあった唯一撮影可能なイラスト。
10巻の表紙絵だそうです。
この絵の隣にはモニターがあって、なんとKoi先生の解説付きイラストメイキング動画が…!
一応イラスト描くものの端くれとしてはあの美しいイラストがどのようにできているのか気になるところ。

動画を見て学びたいと思います。

 

すると…

「小物は複雑すぎると浮くので簡略化しましょう。イメージとしては物を脳内でレイヤー分解し、再構築するといい感じでデフォルメできます」
 
??????????
 
Koi先生クラスの超神絵師になると物を脳内でレイヤー分解できるようになるらしいです。
すごすぎてまっっったく参考になりませんでした(笑)
 
会場を出ると最後にティッピーが出迎えてくれました。
 
ということでごちうさ展福岡会場の見物はここで終わり。
これまで秘密のベールに包まれていたKoi先生の謎が少し解けた気がします。
 
今まで地方ということもあってこういうイベントには恵まれませんでしたが、今回珍しくもごちうさイベントが来てくれました。
ごちうさの人気の高さを感じるとともに、できれば他のイベントも来てほしい…!
と思ってしまう私なのでした。
 
それでは。

 

↓ごちうさ展についてはこちら

 

 

↑今回の同行者様のツイート

 

 

以前福岡で開催されたごちうさコラボカフェの記事はこちら↓