越木岩神社(兵庫県西宮市)の写真と御朱印① | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

 

  2023年12月29日

 

西宮神社から、山の方へ歩く

 

 

 

4kmくらい上り坂続き・・・

かなりくたびれたネガティブ

 

 

 

 

 

  越木岩神社(こしきいわじんじゃ)

 

兵庫県西宮市甑岩町5-4

 

 

 

前身は、延喜式神名帳に載る大国主西神社とされます。

 

 

 

阪神淡路大震災復興碑
倒壊した旧鳥居を使い建立。

 

 

 

力石

 

 

 

博物館で見る、恐竜の卵の化石みたいです。

 

 

 

前足を挙げて、番犬のように飛び掛かって来そうニコニコ

 

 

 

 

 

 

罔象免神社
御祭神は、罔象免大神お願い
 

太古より湧き出る霊水は、がぶ飲みしました。

 

 

 

 

 

 

甑不動明王
神仏習合の名残ですが、平成の時代に上半身が切り取られ盗難。
その後、新調され、成田山新勝寺に入魂いただいたとか。

 

 

 

 

 

 

清浄

 

 

 

今、大阪場所やってますが、3月24日まで二子山部屋が来てるみたいです筋肉

 

 

 

土俵

 

 

 

本殿
御祭神は、蛭子大神お願い

 

 

 

御祭神の蛭子大神は、明暦2年(1656年)僧の教順が西宮神社から勧請。

 

 

 

拍手拍手お願い

 

 

 

いよいよ、目的の「甑岩」

 

 

 

元々は、「甑岩」等の磐座を祀った自然崇拝が中心。

 

 

 

古代信仰の時代、当地から北山・目神山や六甲山を一大霊場とした磐座・磐境祭祀の霊岩として「甑岩」が祀られたと考えられます。

 

 

 

続く