法性寺(埼玉県小鹿野町)の写真と御朱印② | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

 

  2023年10月14日

 

秩父三十四ヶ所観音霊場第32番札所

法性寺の続きです照れ

 

 

 

観音堂

宝永4年(1707年)の建立。

御本尊の聖観世音は、行基菩薩作と伝わります。

 

 

 

観音院に続き、こちらも、岩壁脇に建ってますびっくり

 

 

 

奥之院の断崖絶壁の巨岩(お船岩)があり、そこにお船観音が居られますお願い

 

 

 

観音霊験記

 

 

 

そしてそして

 

観音堂の奥が洞窟ぽくなってますびっくり

 

 

 

蜂の巣状になった岩の中に石仏群がびっくりマーク

見た事も無い光景でかなり驚きましたびっくり

(足場が悪いので参拝の際は気を付けて下さい。)

 

 

 

木と木の間の岩の隙間から光が射してるとこが奥之院への入口。

 

右手には、巨岩が作り出した空洞らしき物が見えます。

 

 

 

その巨岩の空洞へ歩く

 

 

 

写真では伝わり難いですが、かなりデカいびっくりマーク

 

 

 

寝れそうですzzz

 

 

 

そして、光射す奥之院の方へキラキラ

 

 

 

こんな入口です。

 

 

 

めちゃくちゃドキドキですやんハートのバルーン

 

 

 

振り返る。

閉じて無くて良かった笑

(映画でよくあるパターン)

 

 

 

この先、巨岩だらけ

 

 

 

歩く

 

 

 

歩く

 

 

 

もう、どこが道かわからん状態アセアセ

 

 

 

歩く

 

 

 

熊出没ニュースばかりやってたんで、結構、ビクビクしながら歩く

 

 

 

歩く

 

 

 

巡礼道と書いてるので、あってるはずびっくりマーク

と自分に言い聞かせ。。。

 

 

 

続く