穴太寺 ~西国三十三所草創1300年八角形御朱印の旅~ | だいの神社仏閣ぶらり旅

だいの神社仏閣ぶらり旅

神社仏閣巡りと御朱印とカメラ散歩のブログです。

2018年5月20日

 

 

西国三十三所草創1300年八角形御朱印一人旅です。

 

15ヶ寺目は、穴太寺です。

 

 

 

仁王門

 

 

今回はこちらから入山しました。

 

 

モミジに覆われています。奥は手水。

 

 

手水の向こうに多宝塔

 

 

本堂

 

 

 

今回の目的はこちらの安寿姫厨子王丸伝説の御本尊。

写真は無いですがめっちゃ小さかった。

 

 

庭をゆっくり拝観。

 

 

 

 

 

 

 

 

御朱印

 

西国三十三所第21番

「聖大悲殿」と御詠歌

 

 

八角形御朱印

 

 

おわり