auの旧型のARROWSZを使ってます。
修理の間
新しい方のZを借りてました。
使いにくさがかなり改善されてる。
いい感じ。
古いの
買い換えようかなー
とか思う位にw
そして
修理から戻ってきた旧Z
起動してみると
OSが新型とまったく同じ!
OS最新にしてたはずなのにw
ってことで壊れるまで使うかな。
WiMAXでそこそこな通信できるので
もうしばらくは大丈夫な気がする。
故障の原因は
やはり
WiFiデザリングの酷使だったようです。
1週間も24時間フル稼働させるような仕様じゃない?w
配線が焼き切れていたそうです。
月々300円の保険も一応入っていたので
修理代は無料でした。
携帯と言ったら
ドコモが売り上げダントツでトップ?
ってなイメージが何となく植えつけられてますが
ソフトバンク > au > ドコモ
まで落ち込んでるそうですね。
iPhone効果らしい。
そんなにいいのか?
電話・メール・インターネットを普通に使えれば
何でもいい気がするんですが...
むしろパカッとスライドさせてフルキーボード使えるタイプ復活させてくれ!w
あれがやっぱ最強
それと
WiFiデザリングを熱をもたずに
長時間使えるものがあれば
優先したい。
何にしても便利な世の中になったもので
もうパソコン歴30年なんですよ。
最初に買ったのはシャープのX1
兄がちょっと前に
PC6601MK2だか6001MK2だかを持ってた影響
あのころは、画面のドット数が640*200どっとですよw
全角文字だと1行40文字の10-12行
PC8801MK2持ってる友達の20-25行に憧れたことw
640*200で漢字20-25行を実現しよう!
って企画を探しては必至でやってたw
ソフト開発のお師匠様は
もっとすごい時代に生きてましたがw
贅沢な世の中になったものです。