帰省の巻【2】
相変わらずの気まぐれ更新…
帰省の話も一体いつのことになりそうですが…
さてさて、帰省の巻【1】
の続きです
まずは美味しいもの
高知と言えばカツオ、ゆず、そして皿鉢料理
こちらがその皿鉢料理
皿鉢(さわち)と呼ばれる大きなお皿に豪快に盛り付ける
こちらは刺身の皿鉢料理
右側に盛り付けられているのはカツオのたたきです
でも刺身でなくても、何でも盛り付けてなんです
人が集まる時には欠かせない皿鉢料理
お正月も、おせちよりも…皿鉢料理(笑)
そして、高知と言えば坂本龍馬
現在放送中の「龍馬伝」のおかげで、高知は観光客がいっぱい
県内の数か所で「土佐・龍馬であい博」 というのをやっていて、
メイン会場の高知駅には龍馬伝のコーナーが。
この博覧会は来年の1月10日までです
龍馬伝コーナーの入り口
中は2ヶ所ある記念撮影コーナー以外撮影禁止でした
さて、最後は海
高知は桂浜が有名ですが…観光客がいっぱいなので、
違う海ですみません…
ふうがが小さい時に1回だけ一緒に帰省したのですが、
その時に一緒に来た海です~
さてさて、帰省の巻はこれで終了
ところで…ケガ犬たくと
の様子ですが…
傷の浅かった肉球一ヶ所は治ったのですが、少し深い方がまだもう少し
家の中でもお散歩でも、常に靴下マン状態のたくと
でも痛みはほとんど無くなったようで、元気に走り回ったりもできます
完治までもう少しだね~
ケンカ。。。&【緊急】犬連れ去り板橋区!
今朝…おもちゃで遊んでいた ふうが
りゅう&たくと
もそれぞれおもちゃで遊んでいたのですが、
ふうが のおもちゃが欲しくなった たくと
横取りしようとして、ケンカ勃発
いつもならガウガウしてもすぐ終わるのですが、今日はなんだか本格的
やっとの思いで止めたのですが…ふと見ると血がポタポタと…
たくと の左手、表側からの出血と、肉球が2ヶ所裂けそこからも出血
そのまま病院へ
傷は思ったよりは深くなくて一安心
左手の毛を刈られ、注射を打たれ、包帯を巻かれて散々な たくと
帰宅してからは、ふうが が怖いのか…私の側にベッタリくっついて離れない
ふうが は強い…痛いお勉強になったね…
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
『ケアンテリア★ポムは元気!?』 からの転載です。
東京都板橋区にて19日早朝5時過ぎ、東武スーパー前に数分係留した間に
黒いトイプーちゃんが連れ去られました。
レオ君 今月で3歳 トイプードルのブラック 体重3キロ前後
黄色と薄茶の水玉模様の首輪着用
係留していたリードから外されての連れ去りです
詳しい内容は、コチラをごらんください。
http://ameblo.jp/pochipoodle/entry-10624720219.html
早くお家に帰れますように…ご協力をお願いします。
帰省の巻【1】
8月12日~14日まで、2泊3日で実家へ帰省してきました~
東京生まれ東京育ちのパパとは違い、私は高知の出身
できれば3ワンも連れて帰りたかったのですが、
日程も短いし…その他諸事情により2人で帰省しました
帰った日は、ラッキーなことに「よさこい祭り」
の最終日
最近では各地でよさこい○○など(よさこいソーランとか有名ですよね~)が
行われてますが、皆様、本場は『高知』です
数年振りに、よさこいを見てきました~
初めてみるパパはあまりの迫力&大音量&すごい人出にビックリ
猛暑の中、踊りまくる踊り子さんたち…すごいです
市内の色んな場所でよさこいは見れるので、
中心部から高知城へとゆっくり歩きながら見て回りました
ちょっとボケちゃいましたが、ライトアップされた高知城
携帯から撮ったのでイマイチな画像ですが、よさこいの動画
すごい音量なので、気をつけて下さい…
このチームはかなりおとなしい方の踊りだと思います
ちなみに…よさこい踊りは「よさこい節」が一節でも使われていて、
鳴子を持っていれば、何を着ようがどんな踊りをしようが
どんな曲を入れようが…自由なんです
さて、高知の話はまた次回へ持ち越しにするとして…
私たちが帰省していた間、3ワンはお預かり中にトリミング
すっかり綺麗になったワンたちをどうぞ~
ふうが すっきりサッパリ、ちょっと若返った感じになりました~
りゅう りゅうも男前度が更にUP
(毎度親馬鹿スミマセン…
)
たくと すっきりサッパリ…横顔がビックリするほど、ふうが そっくり
連れて帰った時、夜で暗かったこともあり何度か間違えました…