「ビジネス瞑想」研究家 土田剛司

「ビジネス瞑想」研究家 土田剛司

私は神戸元町で不動産鑑定会社を運営している。30年以上瞑想を行っている。瞑想は幅広い分野に応用可能である。ここでは今一番必要な「ビジネス瞑想」について研究・普及を行っていきたい。一人でも多くのビジネスマンの自己実現を祈っています!

Amebaでブログを始めよう!

働禅一如!


ビジネス瞑想の目指すところは

人間修養とビジネスの現場とがひとつになることです。


瞑想法につきましても特別なものがあるわけではありません。

間違ってさえいなければ

基本的にはどのような瞑想法を行っても良いと思います。


代表的な瞑想法も御紹介は致しますが

それは入門段階で役立てるに留め

瞑想が進むにつれて、研究し、工夫していっても良いと思います。


そして、瞑想が人を救うというのなら

ビジネスの現場で瞑想の真価が問われるべきです。

各人が置かれているビジネス現場。

そこで満足のいく活動が出来ているかどうか試しましょう。


瞑想のやり方が正しいか、間違っているか

私達の置かれているビジネス環境、成果がどうかで判断すれば良いと思っています。

頼みとするのは自己です。

磨き抜いた心です。


自分でしっかり観察し、分析し、判断しましょう。












働禅一如! 

本日の、朝活!「ビジネス瞑想会」の報告をします。


朝7時に「あいき不動産鑑定」に集合



瞑想スタイルは問いません。
皆さんの慣れた座り方で、慣れたやり方を行って頂いて結構です。
初心者の方で、指導希望の方は、ご指導致します。

瞑想歴何十年の方が集まっています。
現在経営者ばかり、5人で行っています。

30分間瞑想した後
8時まで、ビジネスや瞑想について自由にお話ししています。

本日は
「瞑想の導入で雑念を速く断ち切るには」についてまず話題が出ました。
ヨガの方法で、視線を斜め右に固定する方法が有効とのこと
視線を眉間に固定するのはスタンダードな方法であるが、斜め右は珍しいとの意見が多かったです。

他に、呼吸法が有効との意見がありました。やや激し目の呼吸を続け、その後ゆっくりと呼吸する。特に吸気と呼気との間の状態を「無」として意識する、との方法も出ました。


続いて「ビジネス瞑想会の意義」について話題が出ました。

グルが導くという方法では冷静さを失い誤った方向に進む危険性がかつて色々な団体でありました。土田から「ビジネス瞑想会は各人が主体となって進めていきませんか?」と皆さんにきいてみますと、皆さんの意見が一致しました。

それぞれがビジネスの世界で自身を頼みとして活躍していくことが、目標ですので
自主独立の人間が集まり、お互いを尊重しながら進めていきたいと思います。

人間が集まり、一緒に瞑想を行うと、普段より深い瞑想に入ることが出来るようです。
最近、遠方の方から会について問い合わせが入ったりします。
メンバーにききますと、朝以外も行いたいという意見ですので、企画したいと考えています。

8時までにきちっと終わることに決めています。

あっという間の1時間でした。

気合いを入れて皆さん職場に向かっていきました。






朝活!「ビジネス瞑想会」

日    時:毎週火曜日 朝7時から8時
場    所:あいき不動産鑑定(朝7時前にビル入口が開きます)
問い合わせ:土田まで




◇◇◇==================================


あいき不動産鑑定株式会社
(Aiki Real Estate Appraisal Co.,Ltd.)

代表取締役・不動産鑑定士
土田剛司(Takeshi Tsuchida)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〒650-0012
神戸市中央区北長狭通4-4-18 富士信ビル3F

「元町駅」東口出て北、鯉川筋沿いすぐ

 お気軽にお越し下さい

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

URL:http://www.aikijimu.com/

tel:078-392-0950 fax:078-392-0960

==================================◆◆◆



朝活!「ビジネス瞑想会」の報告をします。

まだ人通りのない神戸元町鯉川筋





六甲山の緑、意外と良い空気。大丸が朝日に映えてきれい!

朝7時に「あいき不動産鑑定」に集合

瞑想・・・。

瞑想スタイルは問いません。
皆さんの慣れた座り方で、慣れたやり方を行って頂いて結構です。
もちろん初心者の方で、指導希望の方は、ご指導致します。

瞑想歴何十年の方が集まっています。
現在経営者ばかり、4人で行っています。

30分間瞑想した後
8時まで、主にビジネスや瞑想について自由にお話ししています。

本日は
メンバーがどんな瞑想を行っているか、ビジネスと瞑想は結びつくか?
について話しが及びました。

メンバーの瞑想法は
ただ座り続ける、マントラを唱えて集中する、呼吸法によって精神を調えていく等
でした。

ビジネスと瞑想の結びつきは
ビジネスの煩雑さをスッキリさせる。
ビジネスは勝負の世界、勝負の世界の中に瞑想が調和をもたらす。
瞑想はビジネスにひらめきや飛躍をもたらす。
仕事をしながらでも瞑想の境地に入ることが出来る。
瞑想が余りに気持ち良いから他のことはどうでも良くなる、との危ない意見まで

楽しく話が続きました。

8時までにきちっと終わることに決めています。

あっという間の1時間でした。


朝活!「ビジネス瞑想会」

日    時:毎週火曜日 朝7時から8時
場    所:あいき不動産鑑定(朝7時前にビル入口が開きます)
問い合わせ:土田まで




◇◇◇==================================


あいき不動産鑑定株式会社
(Aiki Real Estate Appraisal Co.,Ltd.)

代表取締役・不動産鑑定士
土田剛司(Takeshi Tsuchida)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〒650-0012
神戸市中央区北長狭通4-4-18 富士信ビル3F

「元町駅」東口出て北、鯉川筋沿いすぐ

 お気軽にお越し下さい

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

URL:あいきHP http://www.aikijimu.com/

tel:078-392-0950 fax:078-392-0960

==================================◆◆◆

常に死と隣り合わせの人生を送る侍は、死中に活を求めて禅寺を訪ねた。そして激しい「剣禅一如」の修行をし、道を悟った達人もいた。今は「働禅一如」であるべきである。現代に生きる私たちは最早剣を持つ必要は無い。剣の代わりにペンを持ち、ビジネスによって志を生かし、理想の世界を描くべきである。

私たちが日々携わるビジネスの世界は、年々厳しさを増すばかりである。今やこの自由競争市場社会は、完全自由を獲得し、弱肉強食の自然界と同じまでの世界となった。正に生き残りをかけて命がけで戦う戦場である。この戦場の救いは禅にしかないと思う。

「禅」という言葉の起源はサンスクリット語のdhyana(ディヤーナ)にあるといわれており、dhyanaが中国で音写され「禅那」となり、それが略され「禅」となった。ディヤーナとは「瞑想」のことである。従って、「瞑想」と「禅」は親子の様な関係となる。

「瞑想」は精神修行技術の集大成ともいえるヨガの最終段階に位置する「精神集中技術」である。「瞑想」は大変優れた技術であるため、世界中の様々な宗教や精神修行に採り入れられ、それぞれが独自に発達しており、簡単には捉えにくい。この分かりにくさが現代人に受け入れられるための大きな障壁となっていると思う。

しかし、瞑想には、科学主義の限界を補って余りある測り知れない価値がある。特に「生とは」、「死とは」、「人生の意味は」、「働く意味は」等の人生における哲学的テーマの解決にとっては、唯一無二の解決手段となり得るのである。

私は、瞑想の長所のエッセンスを「ビジネス瞑想」として、みなさんに分かり易くかつ簡単に行えるようにしてお伝えしたいと思う。

侍が、「禅」の修業によって「殺人剣」から「活人剣」を悟ったように、現代に生きる私達は、「瞑想」修行によって「労働」から「何」を悟ることができるのか?

「ビジネス瞑想」は深いテーマを持つと思いませんか?



◇◇◇==================================


あいき不動産鑑定株式会社
(Aiki Real Estate Appraisal Co.,Ltd.)
代表取締役・不動産鑑定士
土田剛司(Takeshi Tsuchida)

URL:http://www.aikijimu.com/

〒650-0012
神戸市中央区北長狭通4-4-18 富士信ビル3F
tel :078-392-0950 fax078-392-0960


==================================◆◆◆

私達はこの世に生まれ、学生となりそして社会人として働きます。そして老後を迎え、死んでいきます。



私の友人にAさんがいます。

彼は40歳前半。ロータリークラブの仲間で高校の後輩でもあります。

5年ほど前にお父さんが亡くなり、相続によって収益不動産を100棟近く持っていて、毎月何億円もの家賃が放っておいても彼の口座に振り込まれてきます。

不動産管理業を営んでいますが、本当は働かなくても良い立場にあります。

そんな彼ですが、普段はポロシャツ、チノパン姿でサイクリング自転車に乗って、軽やかに三宮を移動する二児のパパです。



先日彼と話をしていて、彼の悩みを聞くことができました。彼の悩みというのは「自分の人生がこのままの状態で終わってしまうかもしれない」ということだそうです。

彼は何か世の中に自分のビジネスを生み出したいと考えているようです。



私などは自分の会社を拡大させて、自分の手を離れても成長し続ける状態まで育てて、そして、自分は早々に引退して悠々自適に暮らすことが夢です。その実現は一日でも早い方が嬉しい。

多くのビジネスマンは私のように、自分の携わるビジネスを平穏または成功裏に終えて、安隠と暮らせる生活を夢見ていらっしゃるのではないでしょうか?



多くの人には、元気な間は力一杯働く。

そしてゆっくり楽しく老後を過ごすという共通の感情があると思います。



働くことは、当然の義務、自分み、育んでくれる社会、人類、この世に対する責務なのかもしれません。



人間は成長段階に応じて、幸福感を感じる対象が変わってきます。

思春期位までは家族との触れ合い、だんだんと社会性が育ち、家族から社会との関係へと幸福を感じる対象が動いていきます。



そして、社会との関係は学生から社会人へと変わります。

結婚して自分が家族を持つようになると、再び家族との触れ合いが加わります。

比重の程度は人生を通じて変化しますが、家庭・社会(学校・職場)が人の幸福を感じる対象であることは間違いないと思います。



こんな事を書くと「職場で幸福なんか感じないよ。人間関係も、仕事もしんどいだけだよ。」という声が聞こえてきそうですが、ではその職場から解放された時、幸せは感じませんか?給料が入った時は幸せを感じませんか?

これに対しては誰からも異論はないと思います。

それでは、失業していたら幸せですか?これも幸せと答える方はいないと思います。



私が何を言いたいかというと、仕事を持っていることは幸せなのです。

仕事は辛く大変ですが、働くことは幸せなのです。

それを善と考えているから、その対価も当然のこととして嬉しく受け取ることができるのです。



私達は仕事を当然の責務しかも善なるものと捉えているのです。

そうであれば仕事を前向きに完全肯定して、力一杯仕事に向かうことを考えた方がスッキリとしませんか。


「ビジネス瞑想」によって、とことん仕事に取り組みませんか!






◇◇◇==================================


あいき不動産鑑定株式会社
(Aiki Real Estate Appraisal Co.,Ltd.)

代表取締役・不動産鑑定士
土田剛司(Takeshi Tsuchida)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〒650-0012
神戸市中央区北長狭通4-4-18 富士信ビル3F

「元町駅」東口出て北、鯉川筋沿いすぐ

 お気軽にお越し下さい

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

URL:http://www.aikijimu.com/

tel:078-392-0950 fax:078-392-0960

==================================◆◆◆
























みなさん、瞑想といえばどんな事を連想しますか?

美容、健康、能力開発、ヒーリングは良いイメージ。

ヒッピー、怠惰、オウム事件等悪いイメージを連想される方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?




瞑想は古代インドで人間の本性を悟るための修行として生まれました。

はるか五千年の昔、人類文明発祥の頃から人間には人間を超えた存在に対する憧れがありました。以来、世界中の精神修行で瞑想は行われてきました。これらの精神修行はいわゆる世俗の世界とはかけ離れた宗教などの世界で、ひっそりと行われてきました。


そんな中で、瞑想が持つ魔力の様な力を世俗の世界で生かす方法を研究した人達もいます。ニューソート哲学もその一派です。
最近になって、そのような人たちの書籍や活動が西欧では見直されるようになってきています。




私は30年以上瞑想を続けてきましたが、元々人生に悩みそこからの脱出口を求めて瞑想を始めました。

一生懸命に瞑想を行ってきましたが、家族以外にその事を知る人はいませんでした。伝える必要がないばかりか、逆に人に伝えると変人扱いされ、社会生活に支障を来すかもしれないと恐れていたからです。




ところが、会社を運営するようになって、人生即職業の様な生活になってくるにつれ、ビジネスと瞑想を切り離すことが逆に不合理な事であると考えるようになってきました。



そこで思い切って、自分が長年にわたって瞑想を続けていることをカミングアウトし、瞑想をビジネスに生かすことを研究普及していくことにしたのです。その方が自分も楽だし、きっと何かみなさんの役に立つこともあるだろうと思ったのです。




本題に入ります。

なぜ、瞑想がビジネスに役立つのかといいますと、瞑想は人間の本性を探究するからです。

人間の本性はあたりまえですが「私」です。

では、その「私とは何か」を探求したことが皆さんはありますか?




「ある」とおっしゃる方にお尋ねしますが、皆さんが探求した「私」とは「私は何が好きか」「私の適職は何か」「私は本当に何を求めているのか」「私にとっての幸せとは」といったことではないでしょうか?



でも、これらは全部私の「属性」にまつわるテーマではないでしょうか。そのように今悩んだり、考えたりしている「私そのもの」について探求した方は珍しいのではないでしょうか。



話を元に戻します。瞑想の探求テーマは「私」そのものです。

「私」そのものを知っていくことは、「私」そのものとして在ることになっていくのですが、「私」が行う全ての活動が自然体となって、「私」の個性、「私」の潜在的な能力を発揮して生きることが出来るようになっていきます。そこには今の私が考えもしなかったような可能性が開けてくるのです。




ビジネスの世界においても、それは当然役に立ちます。

私達の社会生活はビジネスによって支えられています。否、世界の発展はビジネスの成長如何にかかっています。



そして、ビジネスの発展方向を決めるのは、そこで働く一人一人の人間です。私達が本当に思いやりにあふれ、それぞれの職場で自分の個性と能力を遺憾なく発揮し、生々と働くことができるようになること祈って「ビジネス瞑想」は生まれました。




これから、ビジネスに生かす瞑想についてアップしていきますので


ぜひ、あなたの仕事に生かして下さい!




◇◇◇==================================


あいき不動産鑑定株式会社
(Aiki Real Estate Appraisal Co.,Ltd.)

代表取締役・不動産鑑定士
土田剛司(Takeshi Tsuchida)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〒650-0012
神戸市中央区北長狭通4-4-18 富士信ビル3F

頭「元町駅」東口出て北、鯉川筋沿いすぐ

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

URL:http://www.aikijimu.com/

tel:078-392-0950 fax:078-392-0960

==================================◆◆◆









通勤時間をどう有効に過ごすか?


悩んだ末に、「通勤瞑想法」を生み出しました。


以前、書きためた記事です。


こちら




◇◇◇==================================


あいき不動産鑑定株式会社
(Aiki Real Estate Appraisal Co.,Ltd.)

代表取締役・不動産鑑定士
土田剛司(Takeshi Tsuchida)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〒650-0012
神戸市中央区北長狭通4-4-18 富士信ビル3F

「元町駅」東口出て北、鯉川筋沿いすぐ

 お気軽にお越し下さい


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

URL:http://www.aikijimu.com/


tel:078-392-0950 fax:078-392-0960

==================================◆◆◆


全国の書店・コンビニにて本日発売「BIG tomorrow 」(青春出版社)に
私のライフワークである「瞑想」についての取材記事が出ています。







さすがプロ。
上手に瞑想について語ってくれています。

瞑想は
実施した人の可能性をどこまでも拡げてくれます。
そして、その人らしく生きることが出来るように
道案内してくれます。

瞑想は
誰かが作ったものではなく
人類の精神文化が生み出した宝物です。

お勧めします。


朝活!「ビジネス瞑想会」


会員募集

場   所:あいき不動産鑑定
曜日時間:毎週火曜日AM7:00~8:00
お問合せ:土田まで

4月に開始して、現在、経営者ばかりですが、
会員4名で楽しくやっています。




◇◇◇==================================


あいき不動産鑑定株式会社
(Aiki Real Estate Appraisal Co.,Ltd.)

代表取締役・不動産鑑定士
土田剛司(Takeshi Tsuchida)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〒650-0012
神戸市中央区北長狭通4-4-18 富士信ビル3F

「元町駅」東口出て北、鯉川筋沿いすぐ

 お気軽にお越し下さい

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


URL あいきHP tel:078-392-0950 fax:078-392-0960


==================================◆◆◆


「明鏡止水」静かなる心が最強の力を生み出す!


朝活「ビジネス瞑想会」会員募集中!ビジネスに生かす瞑想を研究しています。

4月にスタートして現在会員4名で活動中。楽しくやっています! 


毎週火曜日朝7時から8時

あいき不動産鑑定にて


お問い合わせ 土田まで






◇◇◇==================================


あいき不動産鑑定株式会社
(Aiki Real Estate Appraisal Co.,Ltd.)

代表取締役・不動産鑑定士
土田剛司(Takeshi Tsuchida)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〒650-0012
神戸市中央区北長狭通4-4-18 富士信ビル3F

「元町駅」東口出て北、鯉川筋沿いすぐ

 お気軽にお越し下さい

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

URL:http://www.aikijimu.com/

tel:078-392-0950 fax:078-392-0960


==================================◆◆◆