国産えっちぃの妄想

国産えっちぃの妄想

音楽と釣りとコーヒーと


復職してから仕事が楽しすぎて投稿サボってました。
仕事もレザクラも両立してる毎日。

というよりやってないとやってられない。

新作持ち出すために会社に行き。

新作作るために働いてるようにも思える。

サステイナブル。


というわけで年度末の新作を一気に紹介。

デスクマット
傷と穴があった牛革でオンリーワンデザイン。
僕はトラックボールマウスなのでマウスパッドの代わりに蛇革を貼ってみました。
裏にはピッグスエードの贅沢仕様。

スクロール方式で持ち歩いてます。


スマホケース
お気に入りのケースを模倣して作りました。
外装はヒマラヤクロコダイル、内装は蛇革。
めちゃくちゃ重たい。

カップスリーブ
これは余った革で何か作れないか模索した結果。
会社でコーヒー飲むときに無駄に装着する。

つけるだけで蛇に巻かれたようなデザインに一新。

ミニボストンバッグ
ワニ革の魅力に気づいてしまいまして、
暫く材料調達に苦戦してました。

鞣しや染色のテストピースを格安で販売してるのを見つけたのでまずはアリゲーターでチャレンジ。

ピーナッツカラーの丸革

ハンドルタイプはまだ2回しか作ってないから
まだまだ未熟、ボストン型も難しい。


仕上がりはこんな感じ。
いきなり立体でチャレンジしたけどまずまず良い。
これはまだ序章に過ぎない。
これも会社で使ってます。


次は販売店に無理を言って
サイズや色味も指定しながら在庫確認。
期待以上の大物に出逢えまして。
ポロサスの35センチ幅、良品の相場は12万円以上。

傷やシワは許容して格安提供してもらえました。
この作品を2枚仕入れて高級バッグ作ります。
自作でガシガシ使おうというコンセプト。
モチベーションとパワーが湧いてきそう。