おはようございます。

MIKOTOです。

 

今日は貴金属の王様、「金」についてのお話です。

言わずと知れた金について書くところが、MIKOTOスタイルかもしれません。ピンクゴールドは、K18の場合、75%が金です。従って、金を避けてピンクゴールドを語ることはできません。今回は、金の歴史について少しだけ触れてみたいと思います。

 

金の発見は、紀元前8,000~4,000年頃(今から10,000~6,000年前)といわれています。英語のGoldはインドで用いられているサンスクリット語の「輝く」を意味する語に由来しています。金の元素記号Auは、ラテン語のAurumで、ヘブライ語の光を意味するor、または赤色を意味するAusからきたものといわれています。

 

1972年にブルガリアのヴァルナという街で、300基ものお墓が発見されました。そして、その遺跡からは大量の金製品が出土したのです。その場所は、紀元前5,000年前のものと考えられ、世界最古の金製品といわれています。つまり、人類は少なくとも6,000年前には既に金を装飾品として利用していたことになります。

 

日本においては、西暦57年に現在の中国から漢委奴国王印(かんのわのなのこくおういん)(金印)を受け取ったとされています。万葉集(7世紀後半~8世紀後半に編まれた日本最古の和歌集)にも金が登場します。「銀も金も玉も何せんに勝れる宝子にしかめやも(万葉集巻五 八〇三)」とは山上憶良の詠んだ歌です。ちなみに、「金も銀も玉もどれほどのことがあろうか。いや、どんな宝も子供には遠く及ばない。」という旨の意味です。

 

・・・このブログの主役は金だったはず・・・

 

今日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。

こんにちは。

MIKOTOです。

 

今日は快晴です。天気が良いと、気持ちも晴れやかになりますね。

一方、台風と大雨による浸水被害や土砂災害の影響が残っています。

未だに多くの方々が苦しまれている中で暢気な事は述べられませんが、少しでも早い復旧を願うばかりです。

 

さて、今回は貴金属についてのお話です。

時々耳にする「貴金属」という言葉ですが、貴金属って何だったけ?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

その言葉通り、貴金属とは貴重な金属を指すのですが、難しい言葉で表現すると「科学的な安定性が高く、イオンに解離しにくく、高価で、資源的に貴重なもの」をいいます。つまり、「錆びにくく、簡単には溶けにくく、値段が高く、量が少ないもの」です。

これに当てはまる金属は8種類。それは、「金」、「銀」、「白金(プラチナ)」、「パラジウム」、「ロジウム」、「イリジウム」、「ルテニウム」、「オスミウム」です。残念ながら、ピンクゴールドに欠かせない銅は、含まれていません。その理由は、上記の定義からは外れてしまうからです。

 

同じデザインのジュエリーであっても、銅が含まれているピンクゴールドを使った物の価格は純金やプラチナに劣ります。しかしながら、気持ちを込めて贈った物、頑張った自分へのご褒美に購入した物の「価値」は変わるものではない、と個人的には思います。ジュエリーを選ぶ時、皆様はどのような気持ちを込めて購入されますか?

 

(参考図書:貴金属の科学 菅野照造 監修・貴金属と文化研究会 編著/日刊工業新聞社)

 

今日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。

こんばんは。

MIKOTOです。

 

今日は、雨が降ったり止んだりの不安定な天気の一日でした。

台風13号の動向が気になっています。

大きな被害が出ないよう、願うばかりです。

 

今回は、ピンクゴールド以外のカラーについてお話したいと思います。

前回も触れましたが、K18というのは金が75%含まれている金属のことをいいます。金属が他の金属と一緒に溶かし、混ぜ合わせることを「合金」と呼びます。ジュエリーに使用される金属は、この合金が多く利用されています。その理由は、純金に比べて硬さやバネ性が増加して、耐久性が高くなるからです。耐久性が高くなると、ジュエリーとして加工がしやすく、使用時も傷つきにくくて壊れにくい等のメリットがあります。

 

主体の金属(今回は金)に加える他の金属を「割金(わりがね)」と呼びます。割金に使用される金属の基本は銀と銅です。ピンクゴールドの場合、25%の割金のうち銅が19%、銀が4%、パラジウム等が2%程で構成されています。K18のカラーは代表的なものとして、イエローゴールド、レッドゴールド、グリーンゴールド、ホワイトゴールドがあります。各カラーの組成は以下のようになっています。

 

イエローゴールド:金75%、銀12.5%、銅12.5%

レッドゴールド:金75%、銀0%、銅25%

ピンクゴールド:金75%、銀4%、銅19%、パラジウム等2%

グリーンゴールド:金75%、銀25%、銅0%

ホワイトゴールド:金75%、銀0%、銅0%、パラジウム等25%

 

割金に使用する銀の割合が高くなるほど、グリーンゴールドに近づきます。一方、銅の割合が高くなるほどレッドゴールドに近づきます。上記のように、割金の比率は固定されているものではなく、メーカーやブランドによって独自の色合いを作り上げています。職人の不断の努力があってこそ、美しいジュエリーが出来上がるんですね。

(参考図書:ジュエリーの基本ブック 宮坂敦子 著/株式会社誠文堂新光社)

 

今日も最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

こんにちは。

MIKOTOです。

 

九州に上陸していた台風12号が温帯低気圧に変わり、天気も落ち着いたようですね。

九州には親戚もいますし、友人もいます。今のところ詳しい状況ははっきりしていませんが、被害は最小限に収まって欲しいと思います。

ニュースではあまり深刻な話はなかったようなので、大丈夫だと信じていますが・・・

 

さて、今日も少しピンクゴールドについてお話をしたいと思います。

例えば、「K18 ピンクゴールド」という表示があったとします。

これは何を表しているのでしょうか?

 

まず「K18」とは何かというと、18金(じゅうはちきん)を表しています。

端的にいうと、金が全体の75%含まれているということです。

「K10」の場合は、金の含有率は42%になります。

K18ピンクゴールドの場合、全体のうち、金を除いた残りの25%の中に

銅など別の金属が配合されています。

従って、ピンクゴールドは銅の色が影響しているんですね。

 

ちなみに、純金(K24)を用いたアクセサリーが少ない理由は、

金自体がとても柔らかい素材のため、宝石の台座に使用することはとても難しいからです。

K18やK10のアクセサリーが多いのは、加工に耐えうる強度も必要だからですね。

 

 

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

こんばんは。

MIKOTOと申します。

 

一瞬でもこのブログを見て頂き、ありがとうございます。

9月に入り、まだまだ暑い日々と、台風の発生が続いています。

この数年は特に、気の抜けない気候の変化が多いので、

気をつけなければなりませんね。

 

さて、今日は私にとってブログの書き初めです。・・・なのに・・・

いきなりですが、私が運営するネットショップをご紹介したいと思います。

そのお店の名は・・・

 

エクラ ピンクゴールドネックレス専門店

 

です。どうぞよろしくお願い致します。

その名の通り、ピンクゴールドのネックレスのみを取り扱う専門店です。

そして、エクラとはフランス語の éclat ことで「輝き」を意味します。

当店では、ピンクゴールドが主役です。

 

ジュエリーショップは、シルバーやプラチナを基調とした商品が、

数多く取り揃えられています。種類が豊富なのは、求めるお客様が

それだけ多いからという事が容易に想像できます。

一方、ピンクゴールド商品は相対的に種類は少なく、

ショップに数種類あれば良い方、というのが私の率直な印象でした。

そんなピンクゴールドの(主役にならない)存在感が自分と重なったり、

その他様々な理由から、ピンクゴールドにスポットライトを当てたショップを

作ることにしました。

今後も、ピンクゴールドの魅力をお伝えできるショップを目指して参ります。

 

続きはまた後日。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。