今回は長野県上田市二の丸にに鎮座します
眞田神社です。御祭神は歴代の
上田藩主の真田氏、仙石氏、松平氏です。

明治12年(1879)に松平(しょうへい)
神社創立願が長野県より許可されて松平家
初代、二代、三代を祀りました。

昭和28年(1953)に真田氏と仙石氏、
そして松平氏の歴代全城主を合祀し
上田神社に改称しましたが、かつて市内に
あった同名他社と紛らわしいことから
昭和38年(1963)に再度改称、眞田神社に
なりました。

上田城跡内に鎮座します


境内入口


手水舎


真田の兜のモニュメント


おみくじ通り


参拝時には登竜門が


この眞田幸村公と彫ってある木板は
天文17年(1548)の上田原の合戦の際、
武田信玄真田幸隆と共に、兜を掛けたと
いわれている松「兜松」で作った物です。


真田井戸
抜け穴があり山麓の砦に通じていたという
伝説があります。


伊勢神宮遥拝所


本殿


拝殿


御朱印は時期限定の登竜門の印入でした。


以前にいただいた通常御朱印