このブログは自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い今春めでたくもない31年(32年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が
病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです
畑に通うようになってから決して得意ではないお弁当🍱作りをする羽目💦になってしまったのですが
そのお弁当につめるご飯はこちら↓↓↓
1合炊きのお釜を使って固形燃料で炊いています
水加減も『ここまで入れる線』があるし固形燃料が燃え尽きれば出来上がりなので
失敗もなく美味しく炊けるこの工程は眺めているだけで結構楽しいものです
実はこれも我が家の小さな災害対策のひとつ
電気もガスも使えないとなった時に
お釜+固形燃料+お米+水+火種さえあれば炊きたてのご飯が食べられます
(ひとつ残念なのは固形燃料では火力調整ができず玄米向きではないため😢このお釜では白米(もしくは雑穀を混ぜるくらい)を使用しています)
特に難しいコツもないので初めてでもその場でできるとは思うのですが
私の場合はこうして普段から慣れておくことで非常時も慌てないで済みそうなことと
備蓄品の残量を常に把握しておけるので不安が減り一石二鳥になるかな…と
場所さえあれば本当は七輪と炭が欲しいところなのですが
我が家は今のところはコンパクト重視🧐
健康維持と災害対策を兼ねて出来るだけ少食に慣れておくことも必要かと
普段から少なめご飯を心がけているためこの量がちょうど良いと考えています
私がなぜこういう心境に至り行動が変化していったのか
一言では説明しきれませんが
この世は自分の意思に関わらず想像しないことが次から次へと起こるものなのだ
ということを
この2年でこれでもかというほど実感できたことに尽きますね
だからその流れに翻弄されたり
何か起こるのではと抽象的に恐れるのではなく
不安なことは具体化して前もって考え
想定できることには出来るだけ備えておく
そうすることで不安が減り心にゆとりが出来ると
今度は何が自分にとっての幸せなのかを考える余裕が生まれ
その中で自分の居心地のいい場所を見つけて毎日幸せを感じながら生きられるようになりました
現状(体調)維持も大切だけど変化を恐れない
変化を恐れなくなると動けるようになる
動けるようになるとしたいことが見えてくる
この流れがようやく出来てきたかなと
もちろん来ないでくれることを祈っていますが
万が一にもこの先何かが起こるかもしれないという意識だけは持って
いま自分にできることを少しずつしていければ良いなと思っています
こうしてまた出来ることや出来るかも思えることが増えたことがほんの少しの自信となり
それが積み重なって自分の芯になっていくように思います
こんな世の中(体調)だからとくさることなく
今日もこうして生きていられること(動いてくれる身体)に感謝して
人生を大いに楽しみたいと思います
寒い雨空の下でもベランダの子たちは逞しい!🙌
そろそろ行楽シーズン到来?となるかな?
一年で一番好きな季節がやってきます🥰
やりたいことがたくさんありますので
こちらも体調を見ながら少しずつ準備しています
なんでも慌てず一歩ずつですね👣
冬珊瑚☺️