このブログは自己免疫疾患『重症筋無力症』を患い今春めでたくもない31年(32年生)を迎えてしまった私『冬珊瑚』が
病気克服のためさまざまな角度からの生活改善に自力で本気で取り組む中で考えたことなどを交えながら日々を綴っていくブログです
我が家のベランダにも春がやってきています
お花🌼が咲くのはもちろん好きなのですが
私が何より好きなのは
🍀緑🌿
緑あふれるこれからの季節が一年で一番好きです🥰
今の住まいもベランダから見える緑(借景🤭)が一番の決め手に🥰
さてそんな我が家のベランダで今ひときわ存在感を示してくれているのが
昨春に植えたこちらさま↓
よもぎ🌱さん
みょうが&紫蘇さんたちと一緒に植え
そのどちらも秋には力尽きて👼しまったようですが
こちらは噂通りの生命力〜!
枯れることなく冬を超え根を伸ばし続けてこうして春を迎え
最近は次々と新しい芽🌱が顔を出してきました
よもぎの新芽は素晴らしくエネルギーが高いということで
普通はいざ料理に〜✊となるところでしょうけど
そこはわたくし冬珊瑚
🌱摘んではそのままパクリが最近の日課に🤭
(一度に大量は食べない方が無難だそう)
香りもいいし元気になれそう(ここ重要☝️何でも気持ちが大切)と感謝していただいています
そんななか
寒の戻りもあったりしていつにしようか迷っているうちに少々出遅れた?感もありますが
今年こそ本格的に身に付けたいこちらに着手🖐️↓
種蒔き🌱😀第一弾!
詳しくはこれから農園で実践予定なのですが
まずは私にも出来るところから🤗
次々にやってくる様々な災害や危機🧐を考えていく上でそれまでの目👁で楽しむガーデニング🪴から
食すものを作る農への意識が変化し興味が湧いてきたのですが
自分の手で作ったものを味う姿🤤を想像しながら
土に触れることが心を癒やし体を元気にしてくれ何より楽しいということに気付いたのでした
そんな中で私が?🤔と感じたのは
除菌殺菌といったなんでもかんでも菌を排除するといった考え方でした
今私が汚いと感じて気を付けているのはトイレの床とスマホの画面くらい?🤔
あ…あとは😷常につけ続けている人たちは大丈夫かなぁと心配(大きなお世話😂分かっちゃいるけど本気で心配です)
手🖐が汚れたなと思ったら水(せいぜい石鹸使うくらい)で洗い流せば良くないか?
そもそもシューっとかやっただけでどうにかなるものなのか…🧐
死滅した菌は🖐くっついたまま?🤔また次が付くのでは?そもそも菌は全てが悪者なの?…ってこれもまたマイノリティ思考なのかなぁ🤔
私は誰かや何かのせいにして後悔したくないから今自分が信じたことを日々淡々とやっていくだけかなぁと思っています
自分さえ良ければそれで良いのか?
もっと空気を読んで周囲と歩調を合わせた方が良いよというご意見もあるかもしれませんが
もし本当に自分さえと考えているならばわざわざこんな発信したりしませんって…😩目立たないように黙って好き勝手やっていれば済む話…でしょ
今私と同じ悩みを抱え孤独と闘いながらもがいている人が大勢いることを知っています
だから私もまだ諦めない😤
今回のおせっかいも誰かの何かのきっかけになれば幸いです
ということで
これからは出来るだけ菌にまみれて(菌に助けてもらいながら)身体を強くしてどんな災害が起こっても何とか生き抜きたいです
いざという時に役に立つ知識も増やしていってそれをどんどん日常生活にも取り入れたいと思っています
今年は『自然の中で土や微生物に触れ菌と仲良く生きていく』が最大のテーマとなりそう
畑で裸足👣になる日も近いな〜😆
同時進行でサバイバル的なチャレンジもスタート予定🥰(どこまでいくの〜私🤣🤣🤣)
さぁて出来るだけ土にまみれて免疫力上げて元気になるぞ〜っと✊😆(子供かっ!笑)
冬珊瑚☺️